ネットで複数の生地&型紙本をぽちって自宅に届いて以来、作成意欲が高まってます。先日の母娘お揃いワンピに引き続き、自分用のワンピを作りました。
★Vネックワンピース
【型紙】型紙本「毎日着たいワンピース(ブティック社)」 の ワンピース1
【生地】リネン(紺) 「布地・服地のマツケ」
*型紙変更点
①スカート生地前後各10cmプラス
② Vネックをハイウェスト切り替え位置まで大きく伸ばす
襟にはフリルが付いたデザイン
リネンの生地が140センチ巾と幅広だったのでせっかくだからふんわり感たっぷりにしてみよと前後のスカート巾を10cmプラスしました。
が、アレレ?完成してみたらプラスしなくてもよかったかな^^;。でもそのかげなのか?ウェスト80センチを悠に超えてしまった妊婦のおなかでもゆったり着れるワンピになりました。今の自分にはよかったのかも。
この最終完成形は型紙本のパターンをほとんどいじっていないワンピースです(変更点はVネックの形とスカート巾のみ)。でも、先週の金曜日に一度完成させたときには「ウェストパーツをつけ加えたVネックワンピース」で別のシルエットをもつワンピでした。ウェストを付け加えてちょっと別のイメージで完成させたくて。ところがいざ作ってみると全体のバランスがイメージと違って、ウェスト部分を2回やり直しました。
(完成①の時点のウェスト。身頃とスカートの間に5cmのウェスト部分をつけてます)
(完成②の時点のスカート。身頃とスカートの間に10cmのウェスト部分をつけています)
これらのウエスト部分を結局2回ほどいた訳ですが今回の”ほどく”作業はホントに大変でした。ほどいたのが「直線縫い+ジグザグ縫い+ステッチ」のトリプルがっしり縫いの部分がほとんど(T▽T;)!!!我ながら2回もよくやったなぁと思います^^;。
事前のイメージにかなり近い。だけど、どこか違う。ちょっと満足できないワンピース。そんな状態だったんですよね。
最終的に、ウェストをつけた形では違うシルエットのスカートにするのが私のイメージに近くなるとの結論に至り、また別の機会に挑戦することにしました。最後のやり直しでは型紙通りのイメージで作成するために、ウェスト部分は完全に取りさっています。
そんなこんながあって、随分遠回りをしてしまったワンピースですが、完成形はなかなか気に入ったものになりました♪着用画像です。
★キャミ+ワンピース
(すみません、妊婦による着用画像なのでおなかの部分がどうしても膨らんでしまっていますが~^^;。)
シンプルなデザインですが、襟元のフリルとハイウェストがポイントになってちょっと甘さが加わっているところが気に入りました♪
チラ見せする可愛いペチコートやペチワンピを持っていないので、作って合わせてみたくなりました!
インナーを変えるだけで秋冬もいけそうです。型紙本では生地に白の薄手コットンを使ってパンツとコーディネート。ふんわり優しい印象で、それもなかなかいい感じでした♪
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
(参考)
【今回使用した型紙本】
「毎日着たいワンピース(ブティック社)」
この型紙本は、初めて実店舗の書店で中身を確認することなく、ネット購入したものです。数年前に出版された本のようで、本屋さんでは見かけず中身を見れなかったのです。ちょっとでも中身を確認したくて作品を作った方がいないか検索したりしましたがあまりヒットせず、アマゾンの画像宣伝コーナー(一部中身が画像で見れる)で表紙ワンピと今回のVネックワンピの画像を見てから購入しました。届いて中身を見るまでドキドキでしたが、ベーシックなワンピがバランスよく紹介されていてほっとしました。また作品を作った時には型紙本とともに載せていきますので型紙を探している方の参考になれば幸いです。
●↓今回購入した楽天ブックスさん。新品の在庫があったので。
- ¥990 楽天 ※モバイル非対応
●↓中古のみの取り扱いでしたが本の一部中身が画像で見れたので参考になったアマゾンさん。
毎日着たいワンピース (レディブティックシリーズ no. 2556)/著者不明
- ¥990 Amazon.co.jp