娘のために、秋冬物作りたい熱が続いています。
前回のチュニックワンピースを作った時に、初めてネットの生地屋さんを利用しました。種類も豊富で、お安く購入できたのはよかったのですが、ビギナーの私には生地の質感とか、実際に手にしないと想像しにくい部分もありました。実際2つ買ったうちの1つは期待していたのと感じが違い、手にした瞬間”あれ?”がっかりしてしまったんです。
そこで実店舗のある手芸店を調べると、二つ隣の駅にキンカ堂さんという大きなお店があることが分かりました。先々週末、早速わくわくしながらお店へ行き秋冬のイメージに合う生地を買ってきました。
コーヂュロイ3点
ほしかった薄手のニット素材等はあまり無くて購入を断念。それでもせっかく行ったことだし何か買いたくて色目で気に入ったコーヂュロイをゲット。
お家で生地を眺めなる度に何を作ろうかしら??とイメージ、イメージ・・・。そして最近夜なべ母さんになって作ったのがこちら。

☆ノースリーブワンピ☆ティアードスカート☆かぼちゃパンツ
(型紙) ノースリーブワンピ・・・本「女の子のおしゃれ服(荒木由紀)」
ティアードスカート・・・同上
かぼちゃパンツ・・・無料型紙サイト「ハンドメイドのこころ 」
初めて型紙を使って製作したのがこちら。
★かぼちゃパンツ
ネットで見つけた無料型紙サイト「ハンドメイドのこころ
」からダウンロード。パンツの作成は初めてということもあり、出来上がったときは嬉しかったです。7ヶ月~2歳用と書いてありましたが11ヶ月の娘にはちょっと大きめでした。でもゴム使用なので長く使えそうです。
★ノースリーブワンピ
こちらは本屋さんに並ぶハウツー本の中から、あまりの可愛さに迷わず手にした本:荒木由紀さんの「女の子のおしゃれ服」から。
型紙は全て90cm~130cm展開。11ヶ月の娘には大きすぎるかな?と思ったものの、かぼちゃパンツに気をよくして本格的なものを作ってみたくなりトライ。
見返し付けやミシンのボタンホール縫いは初めての体験!慣れてくるとどうってことはないのでしょうが、ビギナーにはそれだけでドキドキ。一番最後の工程にボタンホールがあり、ここまで縫い合わせてきて最後のところで失敗すると悲惨、だけど大いにありえそう(;>皿<)!!!と、余り布で練習してから挑みました。縫い終わった状態でほっと一息。記念撮影までしてしまいました(笑)。
★ティアードスカート
これは、今回購入の生地ではなくネット購入しておいた分の余り生地からです。2m購入していたので前回チュニックワンピを作ってもまだまだたっぷりあった生地を見て、使い勝手がよさそう&作るのが簡単なスカートにしました。
(右上は前回作成 チュニックワンピ)
11ヶ月の娘はまだオチビさんなのでスカートの丈は大体いつも23センチで仕上げます。この形のスカートは夏にも挑戦していたので、前回気付いた点を修正して作りました。作り方も頭に入っていたのと四角い形を縫い合わせていく簡単な作業だったので大分早くできるようになりました(^∇^)。ただ、1番苦労したのがレースをはさむところ。
レースをはさんだほうが可愛くなるはず!!と強く思い込んでいたため、手持ちのレースで挑戦してみたものの・・・やはりビギナー。レース自体が細かったのもあって、見えない中表の状態で挟み込んで縫うところで苦労しました。縫ったつもりが縫えていない箇所があって、2回やり直し
。でも、出来上がりを見て、やっぱりレースをはさんでよかった!!と思えたので自分的には満足です。
色々作りたいものが浮かんできます。が、なんでもストック行きを作ってしまうのが得意な私なので、手持ち分を消費してから次の生地を買おうと思っています・・・。(多分・・多分・・・・・・・・・・。苦笑)
参考)
今回使った型紙本。
荒木由紀さんの本ですが、どちらにしようか最後まで迷ってまずは「おしゃれ服」のほうから買いました。どちらも載っているお洋服全てが可愛くて素敵です。
- 女の子のおしゃれ服―春夏ワンピから、あったかコートまで。/荒木 由紀
- ¥1,365
- Amazon.co.jp
- 女の子のお洋服―キャミソールから、キチント服まで。/荒木 由紀
- ¥1,365
- Amazon.co.jp