東京ではまさに今見ごろの桜があちこちで咲き誇っていますね♪

だんだんとコートが必要ない日も増えてきて、

春の訪れを益々感じられるようになってきた今日この頃です(*^^*)

 

世の中は卒業シーズン(もしかして、もうほとんど終わっているか…)、

別れの季節ですね。

 

今年学校を卒業した皆さんは、

最後の1年をほぼコロナと一緒に過ごした方々…

本当であれば、もっとたくさんの思い出を作ることができたのに、

色々と大変だったと思います。

 

それでも、最後に笑って別れられるような

素敵な季節にできると良いですね♪

 

ということで、久しぶりに動画を作ってみました。

今回も多重録音で、

合唱曲

『そのままの君で』

を演奏しました。

 

作詞作曲は私の大学の先輩でもある

松井孝夫さんです。

 

まだまだ合唱曲の録音がうまくできていないのですが、

もしよろしければ聴いていただけますと嬉しいです。

 

今年卒業する全ての皆さん、

また、新しく羽ばたいていく全ての皆さんの心に

届きますように(^^♪

 

 

 

 

 

 

年が明けてからすっかり日数が経ってしまいましたが、

明けましておめでとうございます(*^^*)

 

今年も年明け早々から

コロナのせいで不自由な生活を強いられていますね…

まずは『自分がかからないこと』『かかっても他人にうつさないように気を付けること』を意識して生活していきましょう。

 

連日暗いニュースばかりなので、

どうしても気持ちも沈んでしまいがちですが、

今回はそんな気持ちを吹き飛ばすことができるような曲にしてみました。

 

文部省唱歌

《冬景色》

作詞・作曲 不詳

 

大正2年に発表された曲ですが、

小学校で習った人が多いのではないでしょうか?

冬の始まりの辺りの農村や漁港の風景を歌った名作です♪

 

今回は私の趣味の散歩の最中に撮った写真と

フリー素材を組み合わせて動画を作成してみました。

 

また、多重録音にも挑戦してみました

別撮りなので、どうしてもピッチが「…」ですが滝汗

精進します…

 

明るい春がもうすぐやってくると信じて、

頑張って耐えていきましょう!

(私にとっては花粉症との闘いの日々が始まりますが…)

 

 

 

 

 

だいぶお久しぶりに更新しております💦

最近はなかなかバタバタしていて、記事を作る余裕がなく、

放置しっぱなしになっていました(^-^;

 

今回は、先日友人の門下生の発表会に呼んでもらった際の

演奏をご紹介します。

 

 

ソロでがっつり歌うのなんて、何カ月ぶりだろ~(・.・;)

 

 

 

 

今年はコロナのせいで何もできなくなってしまいましたからね…

それでも、「演奏をしたい」「歌いたい」という気持ちのある人たちは

たくさんいらっしゃいます!

 

そういう人たちの情熱が削がれないように

早く元の生活に戻ってほしいですね~

 

 

 

演奏自体は好きな曲ということもあってのびのびと歌わせていただきました☆

(2曲とも失恋の歌だけどね…( ;∀;))


実は自分の演奏している姿を映像でみることがほとんどない(自分自身があまり見たくない)ので、

 

今回データを送っていただいた方には感謝です!

 

映像で改めて見ると、まだまだ魅せられていないのが分かってしまいますねガーン

演奏を含め、まだまだ精進しないといけないと感じる今日この頃です。
 

さ、今年ももう1ヶ月も残っていません。

やり残したことが無いように、これからの毎日も精一杯

生きていきましょう!