甲府の屋根屋です。今朝の山梨県はスッキリ晴れて冷え込んでおります。
長女のカート練習用に購入したグランツーリスモです。
長女、リアルでは割とハードなブレーキング。ハンドルもイッキにズバッと操作する傾向とのこと。
この方法が合うコーナーもあれば、合わないコーナーもあるそうです。
より、マイルドな運転も練習しなければ。
グランツーリスモ7でタイヤを減らさないようにプレイしてみました。
車はリアルで僕の前所有車インプレッサ。サーキットはイタリアのレイクマジョーレ。
カスタムレースで10周。タイヤ摩耗3倍で、ソフトタイヤ装着。
20台中15番手スタート。AI車は上級。ペナルティは全有り。
長女、結果は9周目始まりでフロントタイヤが摩耗しきって終了。
ランボルギーニに抜かれて2位。
長女「パパ出来るの?やってみてよ」
……ドキ……!
ハイ、僕も挑戦です。

まずはスタートです。レイクマジョーレ、スタート直後に左直角コーナー。必ず荒れます。
1周目の1コーナーから接触クラッシュはイヤなので、アウト側コース右側へ寄せて。

順位を3つ落として18位。でもアウト側へ逃げて接触無しでクリア。

でも、4コーナーまでに13位。
まだまだ密集状態。AI車、こちらと接触など気にせずに理想ラインを取ってきます。
下手に横に並ぶとぶつけられます。

南西ヘアピンです。
下り急勾配のバックストレートからのヘアピンコーナー。バンクも付いて路面も捻れております。
ただでさえ怖くて難しいのに、まだダンゴ状態!!
廻りのAI車に接触しないように、あるいはAI車のラインに被らないように慎重にクリアしていきます。

2周目の東側ストレート。抜いたGTRとレクサスに抜き返されます。
レイクマジョーレ、高速セクションも多く馬力のある車が有利でしょうか。
35GTRは570馬力。
レクサスLFAは540馬力。
僕のインプレッサは280馬力。もちろん280も凄い馬力なのですが……
せっかくコーナーでオーバーテイクしても、アッサリとストレートでやり返されます……

直後のコーナー、ブレーキング勝負してレクサスのインに飛び込みオーバーテイク。

下りバックストレートからのバンクヘアピン進入でGTRをオーバーテイク。
軽量なインプレッサ。GTRやレクサスに比べ明らかにブレーキングポイントを遅らせられます。
ストレート区間でGTR真後ろに付いてスリップストリーム貰います。
GTRがブレーキング開始時にスパッと右に動いてインに入り込んでブレーキング。
軽量なインプレッサならではのオーバーテイク。
でも、タイヤ管理アタック。こんなにハードなオーバーテイクしてタイヤ酷使して良いのでしょうか?
でも、1位でなければ長女に文句言われますし……

3周目、バックストレート前の高速S字セクション。
フォードマスタングをオーバーテイク。これで8位。
インプレッサ、こういう右へ左へ右へ左へと切り返す忙しいトコロは得意です。

5周目バックストレート。フェラーリに並びますが、抜き切れず。パワーのある車はストレートでは抜けません(;´д`)
このまま下りからバンクヘアピン。
AI車なのに横に並ばれると焦るのでしょうか?
フェラーリ、明らかにブレーキング遅らせ過ぎのオーバースピード。
バトルせずに抜けるとタイヤ使わないで済みます。助かります。
5周目のこの時点でタイヤは2、3割くらい減った程度。

6周目2コーナー。マツダRXビジョンを抜いて3位。
ですが、1位のポルシェはかなり離れている様子。
焦ってペースあげるべきか?
タイヤを最後まで温存するべきか?
悩むトコロです。

「ペース上げる」を選択です(`・ω・´)ゞ
6周目最終コーナーでアストンマーティンをアウト側からオーバーテイク。これで2位。
この周終わりでアストンマーティンやRXビジョン、フェラーリが続々ピットイン(^^)/
後ろからのプレッシャーが無くなり、前のポルシェに集中出来ますね\(^o^)/
こちらのタイヤはまだ半分以上残っています。
で、1位のポルシェに追い付いたのですが……
これが全く追い抜けない……
ストレートは速い!コーナーリングも鋭い!!
こちらの方が軽量なぶんブレーキングは少し有利な気がするのですが……
ミッドシップなのかリヤエンジンなのか。
後ろから見ていると、ブレーキングもキリッと安定している様子。
どうしたものか?何か作戦は無いか?
考え込みながら、ずっと後ついて走っていると。

8周目終わりでポルシェ、ピットイン。
どうやらタイヤが保たなかったようで(*´∀`*)
これで1位。
残り2周、ピットアウトしたポルシェが新品タイヤで猛烈に追い掛けて来ますが。
こちらは安全運転で無事ゴール\(^o^)/

タイヤは3割くらい残してゴールでした。
タイヤ管理アタック、ミッション完遂。長女の手前、父親のメンツが立ちました。
さてと、昨日の晩酌の続きです。
ウィスキーにハイボールと飲みましたが、他にも。
これが3リットルで1000円台前半ながら!なかなかの実力派。
柔らかフルーティーで美味しゅうございます!