甲府の屋根屋です。今朝の山梨県はスッキリ晴れて冷え込んでおります。寒いです!


昨晩の晩酌中に。


長女、グランツーリスモ7です。カート練習用に購入。
土曜日はリアルでAZ山梨サーキット様でタップリ走って参りました。
連日はキツイ💸ので、昨日はグランツーリスモです。

富士スピードウェイをカスタムレースで10周。
車はリアルで前所有車のインプレッサです。
タイヤ摩耗3倍の設定。
グリップ強くても摩耗が早いソフトタイヤで走ったトコロ。

9周目辺りで特に左フロントタイヤが無くなってしまいました。真っ赤です。
周囲のAI車もタイヤが保たず8周9周くらいで続々とピットイン。
長女、その間にそーっと走って、1位。
もっともっと、タイヤを消耗させない走り方をしたいようで。

長女、リアルのカートでもブレーキングやハンドルを強めに操作する傾向があるそうです。
それでは、タイヤの消耗が激しいので。

最近、走り方をイロイロ変えたり試したりしております。
サーキットへ行けない時はグランツーリスモでタイヤに優しい走り方等を練習中です。

それでは昨晩の晩酌の続きです。ウィスキーにハイボールと飲みましたが。

ロゼワインです。シャトレーゼ様の詰替えボトルですが、中身は。

丸藤葡萄酒工業様のルバイヤートです。
イチゴ🍓や花💐のような雰囲気(*´∀`*)

〆に。

ブッシュミルズです。アイルランドウィスキーです。
水割りで頂きました。

バニラや生クリーム。杏仁豆腐。ホワイトチョコレート。
繊細な優しい味わい(*´∀`*)
でも、こういう繊細なウィスキー。何故か水割りでも薄まった感無く、よく伸びる気が致します\(^o^)/

ウィスキーの水割りって上手に作るのが難しいです。
キッチリ冷やして濃いめに作っても、何となく腰砕けな薄まったボンヤリと水っぽい味わいになりがちです。

これが焼酎だと、水割りでもシッカリとしたボディなのですが。

個人の感想です<(`・ω・´)