甲府の屋根屋です。今朝の山梨県はスッキリ晴れて冷え込んでおります。
昨日は次女の七五三写真撮影。次女8歳です。去年は小さ過ぎて今年に致しました……
長女も撮影に入り込んで参ります。
主役になりたがる長女。
帰宅すると長女。

グランツーリスモ7。カート🏎️サーキット練習用に購入致しました。
今日も午前中、AZ山梨サーキット様へ行って参ります。
昨日はグラベルサーキットに挑戦。車はインプレッサWRC。
ワタクシメ、このラリーカーに憧れて、2ドアクーペでブルーのインプレッサWRXを購入。25年乗りました。

豪快なドリフトやジャンプ。リアルのカートとは異なる走らせ方がとっても楽しいそうです(^^)/
次女は写真撮影で疲れたのか、隣でグッスリ寝ております。普段は一緒にプレイ致しますが。
それでは昨日の晩酌です。

バランタインファイネストと。

バランタイン10年です。
ファイネストは大好きな1000円ウィスキー。少し値上がり気味。
10年は2000円台半ばくらいでしょうか。
バランタイン10年、終売となったバランタイン12年の後継ボトル。
なのですが……どうにもワタクシメには分かり辛いんです……
12年と比べると、どうにもボンヤリとした味わいに薄いボディ。
12年よりもノンエイジのファイネストに近い雰囲気。
どちらも、バランタインシリーズらしい硬質なバニラ。ほんのりリンゴ🍎や洋梨🍐。塩キャラメル。潮風のようなケムリのようなピート香は有るか無いか。
10年、正統派バランタインな味わいなのですが。
ワタクシメのようなバカ舌にはファイネストと区別が……出来ません……
カミさんも10年をハイボールで飲みましたが。
「濃いめに作ったファイネストのハイボールと違いが分からない」とのこと。
終売前に、12年を3本購入しておきました。もちろん、定価の2200円くらいで。ボッタクリ価格ではございません。大切に飲みます(^^ゞ
ま、ウィスキーって段々と進化して販売直後よりも美味しくなってくるコトもあるような。
山崎ノンエイジも発売当初はイガイガなウッディだった記憶がございます。
それが1年後くらいで、とっても深く澄んだキレイで複雑な味わいになりました。
直近ボトルは高価過ぎて購入しておりませんが。
バランタイン10年も、これから美味しく進化して、ファイネストと区別出来るようになるのでしょうか。
以上、個人の感想ですよ。
あ、もしかして。12年を復活させる作戦でしょうか?
10年を2000円台後半で固定して……
12年を「リニューアルしました」として、大幅値上げの5000円くらいで再起動……
現行の17年は現在7000円超えてくるので、10年と17年のラインナップ的な隙間が埋まります。
勝手な推測ですが、サントリーさんなら有りうるイヤァ〜な作戦ですよね。