甲府の屋根屋です。今日の山梨県は午後から冷たい風が吹き始め、寒い1日になりました。
今日は長女塾の日。強制休肝日です。
次女とグランツーリスモ7です。
長女のカート🏎️サーキット練習用に購入。僕も次女もハマっております。
次女が走っているので。
取り敢えず、昨日のカスタムレース反省会です。
車は現所有車のスイフトスポーツ。
サーキットは京都ドライビングパーク山際+雅。順走。
18周。20台中15番手スタート。
燃料消費2倍。タイヤ摩耗3倍。
AI車は上級。
ペナルティは全有り。
作戦としては。
スイフトスポーツ、馬力は低くても燃費が良く、タイヤにも優しい軽量車。
グリップソコソコで寿命もソコソコ有るミディアムタイヤでスタート。
中盤終わり頃か終盤初め頃まで踏ん張ります。
周りのAI車、パワーが有り過ぎて燃費が悪く、タイヤ摩耗も激しいです。
京都ドライビングパーク、6.8Kmのロングサーキット。
恐らく2回のピットインが必要。
スイフトスポーツは1回のピットイン、タイヤ交換とほんの少しの給油でピットタイム短縮。
ラスト5周を寿命短めながらグリップ最高のソフトタイヤでスパート。
と言うトコロです。
それではスタートです。

ご覧の通り、アップダウンのキツイサーキット。
下り勾配ストレートから右タイトコーナーでブレーキング勝負。
軽量なスイフトスポーツ、こういうトコロが勝負です。

一気に減速してプジョーのインに入ってオーバーテイク(^^ゞ

馬力の無いスイフトスポーツ。短いストレートでも追い付かれます。
後のフェアレディZ、明らかに変なトコロを走っています。
ほとんどコース外の左後ろから追い付かれぶつけられて……












スピン(*_*)
別にこちらは進路変更もしておりません。ブレーキング中でもございません。
ただ真っ直ぐ走っているのに突っ込まれました……
コレ、違う車でファイナルラップにもう一度ございました……

最終コーナー、スバルWRXグループBのインに飛び込みオーバーテイク。
でも、長いホームストレートでアッサリ抜き返されました。
京都ドライビングパーク、キツいアップダウンに高速区間が多く140馬力のスイフトスポーツにはツラいサーキットですね。

6周目終了で早くもNSXがピットイン。タイヤでしょうか燃料でしょうか。
スイフトスポーツはまだまだ余裕がございます。

先程の下りストレートから右タイトコーナー。
アメ車ダッジ・バイパー、ブレーキング失敗して派手にテールスライド。
ガラ空きになったインに。

スルリと入ってオーバーテイク(*´∀`*)
ま、この後の高速区間で抜き返されますけど。
軽量なスイフトスポーツ、ピタッと止まって、クルリと曲がります。
しかもタイヤも減らないんです。

8周目終わりそのダッジ・バイパーとコルベットがピットイン。
これで1位に上がります。
コース上でオーバーテイクしなくてもピットのタイミングや回数で前に出られます!
先程のNSXもそうですが、明らかにもう一度ピットインが必要な配分ですよね(#^^#)

6周目ピットインのNSXです。13周目のホームストレートで追い付かれて。

追い抜かれます……
先のS字セクションで直ぐに1位に復帰します。一度ピットインしているNSX、またしてもタイヤが摩耗している様子。
S字で踏ん張りが効きませんでした。
でも、そろそろコチラもタイヤが限界。

1位キープして、14周目でピットイン。
後ろの2位アルファロメオも続いてピットイン。これは助かりました!
アルファロメオは2度目のピットインです。
こちらスイフトスポーツはソフトタイヤへ交換。給油もほんの少し。
最小限短いピットタイム。コース復帰すると1位\(^o^)/
アルファロメオは給油が長引いている様子(*´∀`*)

ファイナルラップ、2位に上がってきたコルベットがストレート区間で後からドカン!!
こちらは、ブロックもしておりません。進路変更もしておりません。ブレーキング中でもございません。

クルン!!
360°右へ一回転して、運良く前を向いておりました。
急いでコルベット追い掛けて、続く高速左コーナーで直ぐにオーバーテイク。
また一度、後ろからぶつけられないように!それはもう必死で逃げました。
無事1位ゴール。
AI車、荒っぽいですね……
さてと紅茶飲んで。
長女お迎えです。