甲府の屋根屋です。今日の山梨県は日射しが無く風がそよいで肌寒い1日でした。
土曜日晩酌!開始致します!!
角とワイルドターキーです\(^o^)/
角は大好きな1000円台ウィスキーです。でも、ずいぶん値上り。1000円台後半です。
ワイルドターキーはバーボンですね。こちらも値上りしました……
1リットルボトルで3千円超えて参ります。しかもプラス消費税……
まずは、角です。
ドライだけど、甘やかで厚みのある味わい。
ハイボールが合いますが!
以外にも(失礼ですよね)少量加水でジックリと飲んでも美味しいんです\(^o^)/
次にワイルドターキー8年です。

バニラキャラメル。杏仁豆腐。接着剤が少し香るリンゴ🍎。シナモン。ハーブ🌿。紅茶。甘いオレンジ🍊。
アルコール度数も50.5°と高いのもあって、バーボンらしいパワフルな味わい!
ハイボールで凄い飲み応え(#^^#)
でも少量加水で思ったよりもスルリと飲めてしまいます(*´∀`*)
久し振りにワイルドターキー飲みましたが、これは美味しい!
ワイルドターキー8年。ずいぶんと昔に白州に住む叔父から頂きました。
白州、ワタクシメ共一族の田舎でございます。その族長の叔父、亡くなる直前でした。
かなりのオールドボトル。少しづつ飲んで、今でも残っております。
そんなコトもあって、折に触れてワイルドターキー8年を飲んでおります。好きなんです。
山梨県もようやく涼しいとう言うか、肌寒い季節になって参りました。
晩秋の白州。澄んだ空気に、枯葉や落葉の香りが漂い冬支度に備えて何処か忙しなく心がざわつきます。
もちろん、僕の時代には冬支度なんてモノはございません。
でも、ワイルドターキーや白州の香り、何故か田舎深い森や冬の白州の集落を思い起こします。
例年よりも遅れておりますが、紅葉の始まっている白州にドライブしてみようかなぁ。