甲府の屋根屋です。今朝の山梨県はスッキリ晴れて冷えております。

今日は中学2年生長女の授業参観。小学2年生次女も連れて行って参ります。


昨日のグランツーリスモです。長女のカート🏎️サーキット練習用に購入。僕もハマっております。

カスタムレースです。
車は前所有車のインプレッサ。サーキットは鈴鹿。
18周。20台中15番手スタート。
燃料消費2倍。タイヤ摩耗3倍。
AI車は上級。
ペナルティは全有り。
レース前半は雨の設定です。

作戦としては。
もちろん、雨用タイヤ、インターミディエイトでスタート。
雨でグリップせず荒れた展開になりそうですし、そもそも雨の走り方が全く分かっていないので。
序盤は無理にオーバーテイクはせずに前走車に付いて行くだけ。
中盤以降、雨が上がって来たら、ピットインしてタイヤ交換。
グリップ普通、寿命も普通なミディアムタイヤで、頑張って順位を上げていきます。
というトコロです。

まずはスタート。

1枚目の写真。スタート直後から早速順位を2つ下げました。

雨の1コーナー、ビビってスローイン。接触も怖くアウト側へ避けていたのもあるのですが。


フェアレディZをオーバーテイクしようにもアウト側へ膨らんできたシビックがフタになりダンゴ状態。


S字セクションで何とか前に出ましたが、雨のデグナー、怖い怖い……

2周目、S字セクション。何かフォーミュラカーのような車をオーバーテイク。「クロスボウ」と言うらしいです。
240馬力とパワーもございますが。何と!車重870kg!!
僕の現所有車スイフトスポーツよりも100kgも軽い。反則的な軽やかコーナーリングします!

早速。
デグナー進入でミスしたトコロを。
デグナー出口でスルリとインに入り込まれました。
雨のデグナー(デグナーに限ったコトではございませんが)難しゅうございますm(__)m

今回、このクロスボウに最後まで苦しめられます。

インプレッサ、低重心4WDのおかげでしょうか?
雨が降っても、アクセルオンで駆動力が逃げずに、路面によく伝わります。
NSXとBMWをアウト側からオーバーテイク。

直ぐにアメ車2台もオーバーテイク。

赤いマツダアテンザとジャガーの間をすり抜けます。

全てS字セクションで5台オーバーテイク。
こういう低中速なコーナーリング区間、インプレッサは得意です。雨でもグイグイと前に出られます。

5周目、スプーンコーナー。ダッジ・バイパー抜いてコルベットを追い掛けてますが。
この頃、ほとんど雨が上がっております。特にサーキット西側はほとんどドライ路面。

アメ車とのバトルに躍起になって、ハンドル抉ってしまいした。
気が付くと、雨用タイヤの摩耗が進み画面表示が真っ赤……
ヤバっ!まだ5周目。しかも東側はかなりウェット。
このタイミングでピットインしたくない。また雨用タイヤに履き替えたくない。
でも、摩耗が進んで、特にドライ路面で曲がらない止まらない。

何とか踏ん張っていると1位のカマロと2位のアストンマーティンがピットイン。まだ6周目です。
ハイパワー車、コチラよりもタイヤに厳しい様子。
カマロとアストンマーティン、もう一度雨用タイヤに履き替えでしょうか?
それとも晴れ用タイヤに賭ける作戦でしょうか?
まだ雨は弱いながらも降り続いております。

上位陣のピットインで4位まで上がりましたが。

8周目終わりで僕もピットイン。
燃料も残り1周でしたし、とにかく雨用タイヤが限界。
摩耗しきって、特にドライ路面で全くグリップが無い状態。
最後は安全運転でピットまで辿り着きました。
雨はほとんど上がり、路面は急速に乾いてきました。

残り10周、これで雨は上がると想定。先は長いのでミディアムタイヤへ交換。
11番手まで順位を下げます。

こう見ると、ほとんどドライ路面ですね。
フェアレディZ抜いて10位。 
この後、イロイロ抜いて。
ポルシェもオーバーテイク。6位です。
どうも、上位陣早めのピットインでもう一度雨用タイヤへ交換した様子。
ドライになった路面で明らかに動きが妖しいです。
でも、この後今度はサーキット西側で時折急な強い雨が降ったり。
スプーンコーナー辺り、晴れ用タイヤでヒヤヒヤする場面もございました。

12周目。何故かトップにいたクロスボウ。早めのピットインで晴れ用タイヤに交換して独走していたようです。
S字セクションで捕まえました。これで1位(*´∀`*)
ところが、このクロスボウ。この後、17周目までピッタリと背後に付いてきます。
どうしても振り切れない。抜かれないようにラインを変えてブロックするとタイヤも摩耗してタイムも落ちる。

周回遅れの車をパスしながら、時には引っ掛かりながら。何とか1位キープ。

そしたらクロスボウ、早めのピットイン、タイヤ交換がアダになったのか。
ファイナルラップ直前に2度目のピットイン。

ホッとしました!
後は安全運転(・∀・)
無事1位ゴールでした。

イロイロ勉強になりました。
雨用タイヤ、ドライ路面でこんなにも早く摩耗するなんて!
でも、ズルズルになった雨用タイヤで8周目まで引っ張ったのが良かったのか。

雨用タイヤでのドライ路面の走り方。
晴れ用タイヤでウェット路面の走り方。
ピットイン、タイヤ交換のタイミング。

純粋なタイムアタックや他車とのバトルだけではなく、タイヤの使い方やピット戦略等を考えるのもレースの楽しさですね(^^)/