甲府の屋根屋です。今朝の山梨県はどんより曇っております。

夜中に雨が降りました。少しは涼しくなると良いのですが。


昨晩はウィスキーにハイボールと晩酌。

長女次女は早目に食事を済ませて。


長女、グランツーリスモ7。次女マインクラフト。
すみません。次女のマインクラフトはよく分かりません。でも、かなりハマっている様子。
次女、左利き。マインクラフトのように図形的なものに興味を惹かれております。

長女はグランツーリスモ7。
カート🏎️サーキット練習用に購入。
前所有車インプレッサで鈴鹿サーキット。カスタムレースです。

18周。20台中15番手スタート。
タイヤ摩耗2倍。燃料消費3倍。
中盤から雨の設定。

でも、雨の降り始めがいつも遅いんですよね。

長女、ミディアムタイヤでスタート。雨が降るまで持たせて、雨と同時にピットイン。レインタイヤへ交換。1回だけピットインの作戦。

周りのハイパワー車、雨が降るまでタイヤも燃料も持たない、2回ピットインが必要。と予測です。

ドライで順調に1位になりましたが。雨は降らず。
長女、13周目でタイヤが摩耗仕切ってピットイン……
ソフトタイヤで2周走ったら、雨。レインタイヤが無けれは、マトモに走れません。
結局、長女インプレッサも2度のピットイン。

レインタイヤでも、走り辛い雨。1位キープしてファイナルラップの1コーナーで、止まり切れずコースアウト。
そのスキに、2位のフォードGTに抜かれて、そのまま2位フィニッシュ。

長女、タイヤの使い方、ピット戦略、雨の走り方の勉強になったそうです。

グランツーリスモ7、リアルです!!

2人のゲーム見て僕は、〆の一杯。
バランタインファイネスト水割り。
ウィスキーの水割り、キッチリ冷やして作っても、何故か薄まった水っぽい腰砕けな味わいになりがち。

今回は逆に、敢えて薄めに作りました。
ウィスキー少なめ、水多め。

確かに薄いのですが!これは、沁み沁みと美味しい!!
薄まった味わいの中から、ウィスキーの各味わいをジックリと探し出します。
薄味なのですが、味わいの輪郭が割と分かるような。
何となく、フレーバーウォーターのようなスッキリとした飲み味が、これはこれで美味しゅうございました\(^o^)/