甲府の屋根屋です。今朝の山梨県はスッキリ晴れております。


グランツーリスモ7です。

長女カート🏎️サーキット練習用に購入。僕と次女も走っております。

オートポリスのカスタムレースです。昨日スーパーGTが開催されたサーキットです。


18周。20台中15番手スタート。
リアルで所有車のスイフトスポーツ。足回りとエアロのみでパワーは上げておりません。
リアル💰️で出来るコトだけでゲーム内も走ります。

燃料消費2倍。タイヤ摩耗3倍。
9周目くらいで雨が降る設定です。
1トン切る軽量なスイフトスポーツ、馬力も低め。タイヤ摩耗に対しても優しいハズ。しかも早めの雨を予測。なので、スタートからソフトタイヤです。
ソフトタイヤ、寿命短め。でもグリップは最高。雨が降って乱戦になる前に少しでも順位を上げたいです。
雨の中で無理なオーバーテイクは、スピンやコースアウト、他車との接触の可能性が高いです。

まずはスタート。周囲は凄いパワーの車ばかり。スタートしただけで順位が落ちてしまいます。


1周目はコーナーで渋滞します。周りの車と接触しないように、前後左右よく見てコーナーをクリア致します。
1周目から接触コースアウトやクラッシュは悲しいですからね。

前を走る黒いプジョー。ストレートは速いのですが、何故かコーナーが遅いです。
後ろから見ていても、何となく曲がりづらそう。今日はそういうセッティングでしょうか?
パッシングしてイン側に入ってオーバーテイク。

でも。

プジョー、パワフルなのでホームストレートで抜き返されます。
何故か、コーナーで苦労しているプジョー。その後1コーナー、後から見ていても明らかにオーバースピードで進入。

コースアウトは免れましたが、派手にテールスライド失速。
インベタに付けていたので、接触せず、巻き込まれずに済みました(*´∀`*)

その後、カウンタックもハーフスピン。パワーが有り過ぎて、タイヤ摩耗が進行しているのでしょうか。
後ろから見て挙動不審。
少しアウト側へ離れておりました。危ないトコロでした。
AI車もミスするんですね。
それにしても、74年式のカウンタックを130km/hハーフスピンから立て直す。凄いウデマエです!!
僕なら、何処かへすっ飛んでいきます!

1位のメルセデスAМGに追い付きました。連続コーナー区間で、アウト側から被せて。

インとアウトが入れ替わるトコロでオーバーテイク。
馬力は無くても軽量なスイフトスポーツ。こういう細々とした区間は得意です(`・ω・´)ゞ
低速な連続コーナー区間で少しずつタイムを稼ぎ出します。
小銭を拾い集めるようなレース展開は得意です(*´∀`*)
でも、コース後半だったのでタイム差を作れず。

やっぱり、バックストレートで抜かれます。
メルセデスAМG。4リッターV8ツインターボエンジン。500馬力。2500万円……
こちらスイフトスポーツ……140馬力の250万円にてござりまするm(__)m
でも!子育て中、フツーのオッサンの心強い味方なんです!

何とか、コース前半でオーバーテイク。猛烈に追い上げて来ます。これ逃げ切れるかなぁ、です。

周回遅れの車に引っ掛かってくれた様子。助かった!

前走車がいないバトルの必要が無いクリアな状況で、順調にラップタイムを刻みます。
2分15秒くらいで周回。スーパーGT車両ならば1分30秒くらいでしょうか?
スーパーGT、恐るべき性能ですね。

15周目。
そろそろピットイン組や周回遅れの車に追い付き始めました。ペースも落ちてしまいます。
軽量なスイフトスポーツもソフトタイヤの摩耗が進んでおります。よく持ってくれました。

そして、9周目辺りに降るハズの雨が、ここで降り始めました。

ピットインしてレインタイヤに履き替えます。
パワーは低くても燃費は良いスイフトスポーツ。無給油でピットタイム短縮作戦です。コレも長丁場レースならば車の「速さ」のヒトツでございます。
無事1位でコース復帰。

17周目辺りは豪雨で全くグリップせず。ま、FFの安定性に助けられて安全運転。
周りの車も全くグリップしない様子で大幅にスローダウン。
僕ごときのウデでFR車ならば、スピンしまくり、マトモにアクセル踏めません。

ファイナルラップ。1コーナーで雨タイヤのグリップ試してみたら、全く止まれずにコースアウト。
それでも、2位の車が安全運転しているので、無事1位ゴールでした(^^)/

雨のレース、難しゅうございます。