甲府の屋根屋です。今日の山梨県は強烈な日射しで蒸し暑い1日でした。
日が暮れると涼しくなりますが、10月なのにこんなに暑いなんて……
帰宅して少しグランツーリスモ7。長女のカート🏎️サーキット練習用に購入。僕もハマっております。
考えた結果のミディアムタイヤです。
ミディアムで、レース中盤までに何とか順位を上げます。
パワフルだけど重くて燃費の悪い、タイヤの摩耗も激しい上位陣の車がピットインしている間に!
インプレッサは前走車がいないクリアな状況で、順調に良いラップタイムを重ねます。
ハイパワー上位陣、きっと燃料消費も大きく、給油時間も長引くハズ。
インプレッサは終盤にピットインして、ソフトタイヤに交換。給油もギリギリ少なめ、燃料タンクの中を軽くします。
ピットインで順位を下げても、早目のピットインとタイヤ交換で終盤、タイヤが苦しくなってきた上位陣をハイグリップなソフトタイヤと軽い燃料タンクでオーバーテイクして仕留めていく作戦です!
問題点は前半中盤とインプレッサのミディアムタイヤと燃料が持つかどうか、ですね。
前回のスイフトスポーツは1トン切る超軽量。エンジンパワーも140馬力と低め。
燃費も良くタイヤにも優しいです。絶対的なラップタイムは遅くても、ロングランには自信があります!
タイヤ交換のみで無給油、ピットタイム短縮作戦が敢行出来ました。
対してインプレッサは1.2トンオーバー。280馬力。
ソコソコ重く、速度も高いので燃料消費も激しく、タイヤにも厳しいです。
ピットインのタイミングをスイフトスポーツよりも前倒しする必要があるような。
当然、寿命の短いソフトタイヤが終盤で危なくなって参ります。
そして、性能調整で、スイフトスポーツの時よりもハイパワーな他車が登場してきます!
もちろん!他車もより燃費やタイヤが厳しくなるハズ。
後は、周りの車の作戦見ながら!ですね!
走らずとも、こんな風にアレコレと作戦を考えるのも楽しいんです\(^o^)/
それでは、冷たいお酒で晩酌開始致します。

