甲府の屋根屋です。今朝の山梨県はどんより曇っております。涼しくなっております。
朝イチ、グランツーリスモ7です。長女カート🏎️サーキット練習用。
僕もハマっております。
カスタムレースです。サーキットはオートポリス。
18周。20台中15台スタート。タイヤ摩耗2倍。燃料消費3倍です。
使う車はスイフトスポーツ。リアルで所有車です。
140馬力、トルクは23kg。
ミディアムタイヤでスタート。グリップ性能はソコソコ。対摩耗性能もソコソコ。
1トン切る軽量なスイフトスポーツ。強烈な馬力やトルクはございませんが、タイヤにも優しく燃費も良いです。
作戦としては。
ミディアムタイヤでレース終盤の15周くらいまで引っ張って、ピットイン。
摩耗し易い、でもグリップの強いソフトタイヤに交換。しかも給油無しにして、ピットタイム短縮で前に出る、計画です(^^ゞ

1周目、混雑したコーナーで赤いフェラーリが半分スピン。AIもミスするみたいです。
少し前から挙動不審だったので、僕は少しアウト側へ離れておりました。

その後ランサーエボリューションもハーフスピン。ギリギリ躱してオーバーテイク。4駆なのにスピンなんて。

1コーナーでマセラティもハーフスピン。イン側にスルリと入ってオーバーテイク。
今日は接触やクラッシュは無いのですが、スピンだらけな割と荒れた展開。
おかげで、前に出られるのですが。

タスカン、と言う車に追い付きました。400馬力とのこと!
せっかくコーナーでアウトから並んでも。

立ち上がりのストレートでカンタンに負けます。

頑張ってオーバーテイクすると前に現れたのはカウンタック……
こちらも猛烈なパワー。スイフトスポーツでは心が折れます(T_T)
コーナーリングで何とかオーバーテイクしても。

バックストレートで抜き返せられます(T_T)
踏ん張って付いて行くと……
怒涛の加速力に絶望してしまいます(´;ω;`)
でも、そろそろ中盤戦。周回遅れの車ももうすぐ現れ、レースがこんがらがってきます。

コーナー抜けた瞬間に周回遅れのシルビア。運良く1位のマスタングが引っ掛かって、そのスキにオーバーテイク。

分かり辛いですが、周回遅れのGRカローラの上でブルーフラッグが振られております。
速い車に対して、周回遅れの車はラインを譲るように指示する旗です。
中にはガンコにブロックする車もございますが。
何故か日本車はスルリと避けてくれる傾向ですね~(*´∀`*)
おかげで順調に良いラップタイムで数周(^^ゞ
ミディアムタイヤを使い切って、そろそろグリップが怪しくなってきた15周目で。

ピットイン。残り僅か4周。ここでソフトタイヤへ交換。
ソフトタイヤ、寿命は短いですが、グリップ最強。
そして作戦通り給油無し。
ピットアウトすると。

目の前に2位のフェアレディZ。割と早めのピットインとタイヤ交換だったのでしょうか?
コーナーリングにキレがございません。
こちらはソフトタイヤのグリップに助けられて直ぐオーバーテイク。

同じ周で、1位のタスカンに追い付きました。
そのタスカン、写真の通り、左へウィンカー出してピットインしていきます。
1.1トンとタスカンも軽量なのですが、流石にタイヤが限界のようです。
16周目でピットインしてタイヤ交換と給油。給油はギリギリ最小限にして最短時間でピットアウトしてきましたが。
このタイミングのピット。時すでに遅し、ですね。
1位に上がったスイフトスポーツ。3周連続ベストタイム更新で、ガソリンも余裕残して無事に1位のままゴール(^^ゞ
スイフトスポーツ、パワーは無くても軽量なので、ストレートではなくコーナーでバトル出来ます(^^♪
燃費も良くタイヤにも優しいのでピット戦略も立て易いですね!
さてと、昨日の晩酌、〆の芋焼酎「伊佐小町」ですが。
写真添付、15枚まで。使い切りました。
芋焼酎ながら、芋臭いトコロ(それも大好きです)が無く、オレンジ🍊や桃🍑。紅茶☕。フルーティーで飲み易いですね!
水割りで頂きました。