甲府の屋根屋です。今朝の山梨県はどんより曇っております。
昨日のグランツーリスモ7です。
カスタムレース。富士スピードウェイを18周。タイヤ摩耗2倍。燃料消費3倍です。
20台中15番手スタート。車は白のホンダS2000です。
ミディアムタイヤです。グリップはソコソコ。耐久性もソコソコです。

1周目は渋滞。ほぼスタート順位のままダンロップコーナー突入。
周りの車と接近戦。接触などしないように!周りをよく見てコーナーをクリア。

2周目の同じダンロップコーナー。だいぶバラけてきました。

1コーナー、ヘアピン。大排気量ハイパワーな車に対して、S2000の軽量を活かしてブレーキングで追い付きます。
ちゃんと、2台分のスペースを残してアウトからオーバーテイク。
S2000、コーナーリング性能も抜群です。

赤いフェラーリと何か黒いアメ車。とにかく凄い加速力。
タイヤ摩耗させないように、ガソリン使い過ぎないように、でも踏ん張って付いて行きます。

富士スピードウェイの長いホームストレート。一気に引き離されます。

ここまで差が広がると安心。フェラーリもアメ車もホームストレートで追い付けません。

こうやって少しずつ順位を上げていきます。ようやく1位のアウディに追い付きました。
このアウディ、猛烈な加速力。S2000のエンジン、2リットルでターボも無し。まるで勝負に成りません。

と、思ったら10周目でアウディ、ピットイン。
パワーが有り過ぎて、タイヤとガソリンが持たない様子。
S2000、1位に上がります。前に誰も走っていない、バトルの必要が無いクリアな状況で目一杯アタック。
まだタイヤも余裕がございます。燃費も悪くはございません。
そろそろ、S2000のミディアムタイヤもグリップが怪しくなってきました。

後半の右コーナーでアメ車に後ろから追突されてコースアウト……
摩耗したタイヤでブレーキングポイントが手前だったのか。
それにしても、1位の車にぶつけてくるなんて(´;ω;`)
しかも周回遅れの車。
アメ車とドイツ車、何故かよくぶつけてくる気が致します……

こちらもピットイン。
残り3周。ここでソフトタイヤ装着。
摩耗し易く直ぐにグリップの無くなる、だけど新品時はグリップ抜群です。
こちらがピットイン中に1位に上がったアウディにソフトタイヤで勝負します。

17周目。最終コーナーでアウディをアウトからオーバーテイク。
コーナー立ち上がりでパワーの有るアウディに追い付かれて追い越される時に。
アウディ何故か左へ幅寄せ……ゴリゴリと2回くらいぶつけてきました。
何故、フツーに抜けないのでしょうか?
最終ラップ前にホームストレートで追い抜かれると、残り1周で追いつけるか……
何か作戦を考えなければ……
と、困っていたら。

そのアウディ、左へ幅寄せしてぶつけて来たのに!
右へ急旋回。最終ラップ前にピットインして行きました。
おかげで再度1位に上がりましたが、いったい何だったのでしょうか……
最後は少し安全運転。ともかく1位でゴール出来ました\(^o^)/
さてと、昨日の晩酌の続きですが。
写真が15枚までしか添付出来ません。
お刺身で地元の日本酒と芋焼酎「茜霧島」頂きました。
また、写真載せてみます(^^)/