甲府の屋根屋です。今朝の山梨県はスッキリ晴れて冷えております。


昨晩の晩酌です。

まずは日本酒🍶。
地元の蔵元様で「春鶯囀」です。「しゅんのうてん」と読みます。

左の本醸造は割引シール!(^o^)!
右は純米酒です。
エントリーボトルですね。

でも、これらのスタンダードなお酒が最近は美味しく感じられます。
もちろん、純米吟醸もとっても美味しいのですが、何と言うか肩ひじ張らずに飲めるような。

温燗でゆっくりと頂きました。

次に一升瓶ワイン🍷です。

こちらも割引シール付いたまま。3割引(*´艸`*)
1.8リットルで2000円くらい(*^_^*)

まるき葡萄酒様の「まるきブラン」と「まるきルージュ」です。

品種はブランは甲州、ルージュはマスカットベーリーAがメインです。
日本固有種ですね。

甲州やマスカットベーリーA、ヨーロッパ系品種が比べ薄味のようなパンチが無いようなイメージがございますが!

噛めば噛むほど(飲み物ですが)味が出るんです(^^)/
薄味と言うよりも繊細。スルスルと飲めますが飲み進めると思った以上に奥深い味わい。

山梨県産のワイン、アレコレ考えずに飲めるし飲んでも構わないのですが、そのうちにジックリと向き合いたくなるアレコレ探りたくなる玄妙なお酒。

ウィスキー、特にサントリー系ウィスキーが国産はもちろん!スコッチもバーボンも大幅値上げ!!の予定。

これを機会にウィスキー一本槍から地元の地酒にもシフトして参ります(^^)/