甲府の屋根屋です。今日の山梨県はキレイに晴れて昼間は汗ばむくらいでした!
軽トラで移動中、窓を開けて走っていると心地好いお天気でした。
仕込んでおいた、角と白角の前割りで晩酌開始致しますo(*・ω・)ノ
水割り、ワタクシメのような素人が普通に作ると!
どうしても水っぽい崩れた薄まった味わいになりがちです。
プロのバーテンダー様が作るように上手くいきません!
ですが!前割り、水割りにして冷蔵庫で数日寝かせるだけですが、これが薄まった感なく円やかな水割りに仕上がります♪ヽ(´▽`)/
まずは通常版角。角の厚みのある甘味。バニラ。蜜。少しプリン🍮。バナナ🍌。生クリーム。
ハイボールでゴクゴク飲むイメージがある角ですが前割りをゆっくり飲むのもイイですね~(*´∇`)
もちろん!
ハイボールも定番の美味しさ(^^ゞ
市販の角ハイボール缶ではなく、レモンも使わずにキッチリ冷やして自分で作る角ハイボール。
これが飲み応えが有って美味しいんです!
次に白角です。
こちらも前割りとハイボールで頂きます(*´∀`)
白角前割り、これは円やか滑らか。もちろん通常版角と共通する味わいですが!
より繊細。少しバニラや生クリーム、バター感。スイスイとスムースでアイルランドウィスキーに通じるような(*>∇<)ノ
飲み易くなり過ぎてキケンな円やかさです(゚∀゚ 三 ゚∀゚)
ハイボールにすると、繊細で爽やかなバニラ。
白州系原酒が使用されているとされる白角、どこが?と言われると困るのですが、確かに通常版角とは異なる爽やかさ(*´∇`)
ハイボールながら前割り同様ゆっくりと味わいたいですね!
角、ハイボールで居酒屋さんで「カンパイ」やお風呂上がりにグビグビ!
なイメージが強い気が致しますが!
実はじっくりと向き合ってもなかなかの実力派です!