甲府の屋根屋です。今日の山梨県は日差しがたっぷりで暖かい1日でした。

土曜日ですね!屋根屋も早めに帰宅、晩酌開始です!!

グレンフィディック12年です。右側のボトルは何年前のボトルでしょうか?バーコードもございますし、700mlなので、そんなに古いボトルではないハズです(^^ゞ

と、その前に。

キリン一番搾りです。痛風ですが2日連続ビールを頂きます!
キリリと引き締まった、でもスムースな味わい。スタンダードなビールの中では、僕にとっては頭一つ抜けている味わい(*´▽`*)

それでは通常営業ウィスキーです。

まずは現行グレンフィディックです。洋梨🍐。レーズン🍇。ハチミツがけブドウ🍇。レモンハーブ🌿。バニラの香りの紅茶。

何ともミステリアスで爽やかなな味わいヽ(*`゚∀゚´)ノ
ハイボールでも変わらぬ美味しさ!

でも、このグレンフィディックも値上げするんですよね……
ワタクシメがウィスキーにハマリ始めた頃は2000円台前半だったような。もちろん消費税も5%の時代。

グレンフィディック、お求め易い12年ものシングルモルトで勝手に「物価の優等生」だと思っておりました。

でも、消費税増税を差し引いてもずいぶん値上がりしました。
更に値上がりして、それに掛かる10%の消費税。ウチでの稼働率、極端に低下するのでしょう。

次に少しだけ昔のグレンフィディックです。

ウワッ!濃い!!何か変なバニラ。ブドウ🍇レモン🍋。
現行と同じ方向性ながら、さらにミステリアス、不思議で爽やかさのカケラも無い味わいΣ(゚Д゚ノ)ノ

美味ぁっ!!

グレンフィディックにも限らず、アレコレと値上げのウィスキー。
もちろんお値段的に歯を食い縛っても着いて行けない可能性がございますが!!
肝心のお味、今後はどう進化していくのでしょうか!?