甲府の屋根屋です。今日の山梨県は暑い暑い1日でした。
そして、夕方からは夕立でモノ凄い雨と雷⚡️
そこら中落雷で、とても屋根の上にはいられません!!

10メートル先の軽トラに戻ることも出来ないくらいのどしゃ降りでした!

ようやく帰宅して、晩酌です!

バランタインファイネストの現行ボトルと旧ボトルの飲み比べです(*´∇`*)
旧ボトル、おそらく90年代です。

と、その前に。

芋焼酎の赤利右衛門です!元締さんからの頂きものです(^^ゞ

右側の保温マグカップにて水割りです。割り水のミネラルウォーターと半日馴染ませました!
その場で作る水割りよりも、焼酎と水が馴染んで円やかになるそうです!

朝、出勤前に仕込んで参りました。
酒飲みは!こういうトコロが芸が細かいんですv(・ε・v)

確かに飲み心地がイイです(*´∇`*)
甘く、焼き芋🍠のような優しい味わい。

他の焼酎でも試してみます( ・`д・´)

では、通常営業のウィスキーです。

まずは、バランタインファイネストの現行ボトルです。大好きな1000円ウィスキーです。

バランタインらしい硬質なバニラ。イチゴ🍓に少しミルク。
気持ちハチミツ。クッキーのような。生クリームが少し乗ってます。
後味にほんのりとケムリと潮風がある気も致します。
あらゆるスコッチウィスキーをブレンドして作られただけあって、複雑怪奇。

ストレートではアルコールの刺激がございますが、濃いめな水割りやハイボールが美味しいです。

飲んでいると、飲み飽きるくせに!何故か!定期的にバランタインファイネストに戻って参ります(・д・)ノ

次に90年代ボトルです。かなり……違います。
ナッツで花の香り。基本路線は同じく感じられますが、かなり華やかヽ(*`゚∀゚´)ノ

ウッディでリンゴ🍎ハイボールで更に華やかフルーティー!!

これは美味しい!!

スタンダードな価格帯のウィスキーも30年も経つとずいぶんと変化するようです。

現行ボトルの実力に感心しつつも!
どちらが好みか!?ヤハリ!90年代ボトルです!