甲府の屋根屋です。今日の山梨県は雨の振り出しが遅れて1日お天気がもちました。
その分、明日が1日雨の予報です……
雨では屋根工事が出来ませんが、それでも明日は出勤です。
ワタクシメ、現場仕事が忙しいと、お見積書や書類をため込みます(*´∇`*)
さ、明日に備えて晩酌です!
何と!余市ですヾ(´∀`*)ノ
ようやく新余市を見つけました♪ヽ(´▽`)/
山梨県ではなかなか見掛けませんでした。
まずは保管しておいた、旧余市から飲みます!
500mlでたしか1700円くらいだったと記憶しております。
700ml換算で2300円くらい。
数年前はよく飲みました。北海道産のリンゴ🍎バニラ。塩バニラキャラメル。潮風。ほのかに、でも確かにケムリ。
昔はこの味わいの余市が1700円で購入出来たなんて!
気軽にハイボールにも出来ました……
次に新余市です!発売当初はケムリアルコールの刺激一本槍で剰りにもパワフル過ぎて飲みづらい(すみません!)味わいでした。
炭酸に弾けるケムリアルコールが凄い勢いで、まるで対空砲の嵐の中に突入する急降下爆撃機のような気分でした。
ですが、山崎も発売当初よりかなり進化して円やかフルーティー、ウッディな味わいになっております。
この新余市も刺激だけではなく、複雑で深い味わいになってますね~ヽ(*`゚∀゚´)ノ
飲み易くなっているのに濃い!
味わいとしても旧余市の正常進化。とってもリンゴリンゴ🍎スモーキー!!タリスカー的潮風。バニラは少し後退して樽感ウッディ!
濃い味なのに円やか。山崎同様に進化が凄いですヽ(*`゚∀゚´)ノ
同じニッカのラインナップの中でも、宮城峡のように新旧での進化も素晴らしいです!
でも、新余市も新宮城峡も4000円超え……
白州山崎に合わせてきますね~(;´д`)