甲府の屋根屋です。今日の山梨は暖かく爽やかなお天気です。屋根工事日和ですけど、日曜日。
そのせっかくのイイお天気の日曜日に、外出自粛とは……ガソリン価格もずいぶんと下がっておりますが、そのガソリンで何処へ行けと……

昨日の続きで、シーバスリーガル12年とホワイトホース12年です。

前回と同じ写真ですみません!

ホワイトホース12年にケムリ、と言うかラガヴーリンが感知出来るのか?と考え、爽やかフルーティーのシーバスリーガル12年と飲み比べました、

まずはシーバスリーガル。リンゴにバニラのひたすらキレイな味わいですo(*≧∇≦)ノ
もちろんアルコール度数40°のウイスキーなので、ストレートではアルコール感もございますが、それでもスルスル飲めます!
ケムリもクセも無く、ハイボールにすれば万人受けする爽やかさです!いつ飲んでも美味いなぁ~(*´∇`*)

で、ホワイトホース12年。イヤ!?とにかくスムーズヽ(*`゚∀゚´)ノ
シーバスリーガル同様クセが無く、また同様にリンゴ的フルーティーにバニラ。ホワイトホースの方がシーバスリーガルに比べ、ややビター感があるかなぁ?
それでも飲み易く、ハイボールにして日曜日の3時のオヤツに合わせて飲んでもイイくらいな軽やか爽やか!

でも、やっぱりケムリは感知出来ず。ブレンドされていると言われている、あの偉大なラガヴーリンは何処へやら(゜Д゜≡゜Д゜)?

ま、美味しいのでイイっかo(*≧∇≦)ノ