今日から私の長男と同歳で、高校1年生の甥が、
11日間の得度習礼を受けに広島から京都にきています。
得度習礼とは私もよく知らないのですが、
お坊さんになる為のの修行のようなものだと聞いてます。
まずは、若いのに学ぶ意欲があって本当に素晴らしいと素直に思いました。
自分がその歳の頃どうだったかと思い出すと、
甥との差に恥ずかしくなるほどです。
そんな中、私の大好きな先輩のお父上がお亡くなりになり
そのお通夜に行ってまいりました。
式の最後、御導師様はこう言われました。
「生と死は表と裏、娑婆に吹く無常の風によって、いつでも裏返る」
加えてこう言われました。
「だから、なすべき道にめぐり合えたか、
死にゆく時に悔いを残していないか」(私はこう解釈しました)
正直、もっと何かを成し遂げたいし、悔いも残る今現在の自分
そのような境地になる事がはたしてあるのか?
自身の修行はまだまだ続く(・_・;)
そうそう、修行中の若者はどうだろう?
オッチャンにも達していない境地に…
そりゃまだまだだろう…
多分…
でも、その道を探し始めたんだよな~きっと
11日間の得度習礼を受けに広島から京都にきています。
得度習礼とは私もよく知らないのですが、
お坊さんになる為のの修行のようなものだと聞いてます。
まずは、若いのに学ぶ意欲があって本当に素晴らしいと素直に思いました。
自分がその歳の頃どうだったかと思い出すと、
甥との差に恥ずかしくなるほどです。
そんな中、私の大好きな先輩のお父上がお亡くなりになり
そのお通夜に行ってまいりました。
式の最後、御導師様はこう言われました。
「生と死は表と裏、娑婆に吹く無常の風によって、いつでも裏返る」
加えてこう言われました。
「だから、なすべき道にめぐり合えたか、
死にゆく時に悔いを残していないか」(私はこう解釈しました)
正直、もっと何かを成し遂げたいし、悔いも残る今現在の自分
そのような境地になる事がはたしてあるのか?
自身の修行はまだまだ続く(・_・;)
そうそう、修行中の若者はどうだろう?
オッチャンにも達していない境地に…
そりゃまだまだだろう…
多分…

でも、その道を探し始めたんだよな~きっと