雨が多くなってきましたね🥹
雨の音は、私はリラックスするのですが、息子の送迎は、雨でもマストママチャリで、顔面びしょ濡れで、大仕事
もうすぐ夏至を迎え、梅雨の季節にはいりますね
気圧の変化が多く、湿度が高くなります。
漢方では『痰湿』と呼ばれ、余分な水分が身体に溜まりやすくなり、自立神経も乱れ胃腸の働きが低下します。
消化の働きをする「脾」がよわくなるのがこの時期
タンパク質、鉄分などのミネラル、ビタミンB群など、吸収しずらなくなり、『脾』と相応する感情として、くよくよ考えたり、考えすぎてしまったりと脾は余計に疲弊します
6月は、この脾の養生をしていくことが大事になります