『お天気プロムナード』について書いてみました。 詳しく編 ③29 ~ 42 | みのむし の すみか

みのむし の すみか

蓑虫がメドレー、好きなもの、どうでもいいこと...とか文字にして投稿する場所
基本自分用ノートみたいな感じなので読みづらかったらごめんね


メドベントカレンダー2023 参加作品の『お天気プロムナード』制作後記みたいなやつです。

この作品、今までで一番拘ったのでだいぶ長くなるかもしれないです。
かなり細かく書きなぐったので時間ある時にでも読んであげてください。

ここから先めちゃんこネタバレになってます、先に本編見てね~~~~

 

 

ついでにナビゲーション(原曲構成ver)や、曲リストも見ながら読むとわかりやすいかもです。

曲リスト

 

 

 

③ブロックの解説です。
このブロックは夏っぽい雰囲気ブロックです。使いたかった曲に夏っぽい明るくて落ち着いた曲が多かったのでこうなりました。
動画でやりたかったこともかなりあったんですが、ほぼほぼ出来ず、悔しすぎブロックです。

 

29.AHAREN HEART ~ 31.Ice Cream Odyssey (Juno's Beach Theme)

AHAREN HEARTはIce Cream Odysseyのイントロと重ねる形で採用。30のイントロも凄いアガるんですが、キャッチーなメロディフレーズを付けておきたいなと思ってこの曲と重ねました。
この辺はナビゲーションで聴いた方がよく聴こえますね。最後の三音がIce Cream Odysseyのリズムとぴったり合って気持ちが良いな~って思ってます。
30と31は実質同じ曲なんですが、恒常BGMとその曲の夏期イベントシーズン限定のアレンジになります。
30はゲームプレイ中に聴いて好きすぎて手拍子めっちゃしてたのでそこからアレンジでクラップを原曲より強めに鳴らしてみてます。
どちらもめちゃくちゃ好きなので両方採用。それぞれアレンジを原曲に寄せました。ここアレンジ極端に切り替わって面白いです。
31で一気にトロピカルなアレンジに切り替わるのを利用してそのまま夏のお昼時パートに進みます。
 

32.888月 ~夏にも程がある~

ようやくこの曲を使えました。長かった...リサイタルズ曲では1,2争うくらいに好きで、183になった構成に何度も入れてました。
夏っぽさを強めるためにスチールパンでメロディ鳴らしたりもしました。戻ってくるのが待ち遠しいですね
 

33.キャスティングの勢いが強すぎて海に落ちる餅月ひまり ~ 34.Marine Paradise

交互繋ぎです。今回はキャスティングの勢いが強すぎて海に落ちる餅月ひまりのアレンジを軸にMarine Paradiseを使いました。
恐らくこの動画で唯一音MADの映像をそのまま使った箇所になります。採用理由から動画選出をしたいなあ~と思っていたのでそのまま使ってしまいました。
本当は動画も真似て自分で作りたかったんですが...ちょっと時間が無さ過ぎて諦めました。
 

35.オー・シャンゼリゼ

ここ動画適当過ぎる!!!!!!!!!!!!!!!!!
マジで一番ひどいと思います。これシャンゼリゼ通りっぽい静止画がぬるーっと動いてるだけです。マジでなんなんだ
本当はシャンゼリゼ通りを色々画像素材使って飛び出す絵本みたいに再現して動かして~...とかする気満々でした。
採用理由は高校時代に音楽の授業かなんかでこの曲聴いて良いなあって思ったところからだったので、楽譜っぽいのとかも載せたかった
悔しすぎる~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~3日で13分のメドレーの動画を同じ熱量保ったまま作り込むのは僕には無理です。
ここからはハネリズムっぽくなって夏の夕暮れ時って感じの落ち着いた雰囲気になります。
 

36.マインクラフトの歌

原曲にはないポップめなドラムを付け足してほのぼのしつつも前後との統一感は出すようにしてます
ここは元々葛飾ラプソディと一緒に使う予定だったのですが、この曲に思い入れがあるわけではなかったので断念。好きな曲ではあるのですが、僕視点で見るとちょっと浮いちゃうのでこの曲の思い出作りから始めます。
動画では、マイクラ世界の砂浜に建築してそこを歩く僕の様子をカメラmodか何か撮る予定でした。
ただ、謎のマイクラJava版が起動しない事件が発生して丸々それが出来なくなりました。(動画投稿後に直りました。)
時間が無かったこともあり、統合版でワールドガチャして水場と村がくっついてる場所を見つけたのでそこで放置して動画を撮りました。
キツネが狼に殺されたり、ボートに村人と狼が乗っちゃったりしてて面白いです。動画では夕方っぽくするためにかなり色を弄ってます。
 

37.ジャリボーイ・ジャリガール

アニポケSMのエンディング曲なので夕暮れっぽい感じの枠として採用してます。32の動画で見た海の背景を夕方にして時間が経った~感出そうとしてます
この辺からアニポケ(+岡崎体育)尽くしになります。
 

38.RVR~ライジングボルテッカーズラップ~ ~ 41.ポーズ

ここからShow Windowを軸に色んな曲を重ねてとにかくノリノリなパートです
岡崎体育を固めたかったとかではないんですが、岡崎体育のノリノリなアニポケ曲がめちゃくちゃイメージ通りでいっぱい使った感じになりました。
トイボックスギャラクシーはサブメロ的な感じで鳴らしてます。割と良い味付けになったかも?
ポーズはこのままサビに映ります。
動画について。もうなんかこの辺焦りすぎててリコとロイの画像を探しててすぐ見つけたのがタカラトミーのおもちゃだったのでもうこれ使おうってことで使いました。
それにあわせてニャオハもぬいぐるみにしました。なんで。
 

41.ポーズ ~ 42.†吸tie ladies†

思いの外良い感じに重ねられた2曲です。†吸tie ladies†のラスサビがかなり好きなので使えて良かったです
この曲から次の曲のためにベースをシンセに変えてます。†吸tie ladies†は本当にベースが面白くて打ち込んでて楽しかったです。
ここの重ね、タイミングを合わせるとかはできなかったんですが。採用箇所内の歌詞に「(ああ君に)出会えてよかった(キミに決めてホント良かった)というワードがあったり、『一緒に過ごせることの幸せ』を歌っている感じが共通していたので重ねました。僕から見た『君』をこのメドレーや使った曲に当てはめてました。
動画は歌詞表記だけでもしたいと思って手書きすることにしました。手書きに使ったツールはインスタグラムです。(ちなみに曲名も書きました。)
 

42.†吸tie ladies† ~ 43.Whatever it means

ここまででしれっとアレンジを電子でシンセな感じに戻しました。Whatever it meansの終盤がめちゃくちゃエモみ感じて好きなので頑張って耳コピしました。
Whatever it meansはYTPMVきっかけで知ったんですが、なんとなくこの曲は何かとマッシュアップされてるイメージがあったので原曲を重ねてみました。
サブメロみたいなフレーズもあったんですが、†吸tie ladies†の邪魔をしないように敢えて打ち込んでません。
†吸tie ladies†はボーカルを抽出してVocalShifterを使って原曲から-4しています。意外と良い感じになったかな。
最後に徐々に加速してDitizoに繋げます
動画について。ここは複数案ありました。そのうちの一つに『声が付いていないキャラクター(漫画など)』を中心に嘘のYTPMVの映像を作るアイデアがありました。特に「なんでものやつ」や「例えば意図見ず」の笑顔のリードが凄い好きなのでそれを再現したかったんですが...
曲名テロップ上で素材を動かす案もあったんですが、それをする余裕も無かったので結局ああなりました。
まあ割とシンプルでこれはこれで良い感じにはなったかなとは思います。が、悔しい..............