どぅーん
我が家では、ドゥーンという言葉が大ブレイク中
というのも・・・
24日 日曜日 実家にて
壱「おじゃましまー」
母「ねぇ、塾長大丈夫なの? ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿オロオロ 」
孫を連れて遊びに来たのに 「いらっしゃい」等の言葉の前に塾長の心配 OTL
壱「ってか、何故それを・・・」
母「だって、
塾長日記毎日見てるもん (*^▽^*) 」
母の中では、塾長 > 嫁・孫 > 弟 > 父・壱号生 の順らしいです・・・
母「塾長ってさ、凄く感じがいいし、面白いし、・・・・・・・・(ここから、約10分間塾長 の魅力について熱弁) ('A`)
でね、ブログを見たら寝たきりって書いてあるし、お嫁さんの見たら大事みたいだし・・・
でもさ・・・ (゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?
ドゥーンっていいよね (*´д`*)ハァハァハァ」
【ドゥーン】という響きが、かなりお気に召したらしく 孫にまで教えだす
娘×2「ドゥーン、ドゥーン、ドゥーン ゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ 」
おはよう のかわりに ドゥーン
おかえり のかわりに ドゥーン
おやすみ のかわりに ドゥーン
モウヤメテヽ(´Д`;)ノ