日々生きていると、

「選択」

の連続です。


その多くは無意識的に判断しております。


お昼ごはんのメニューを決める。

目的地までの道のりを決める。

などは迷われる方もいますが、そんな大事ではありません。



しかし自身で人生を左右すると判断したり、

金銭的などのリスクを感じ取ると一気に判断が鈍ります。


会社を経営していると日々、まあまあリスクを伴う判断を迫られます。

かつては色々と考えた時期もありましたが、今は全く迷いません。

「決断には3秒」

あれば十分です。


怖くないんですか?

何を基準に決定しているんですか?


っとよく質問を受けます。


まず、全く怖くありません。

そして基準は「直感」です。


「選択」自体は全く重要性はありません。


それ以上に選択した項目についてしっかりと考え、即行動することが

大切です。


良い結果になれば喜べば良いし、

悪い結果になってしまっても学べばよいのです。


たったそれだけです。


何年もすると自分にとって

「悪い選択」

など存在しないことに気づきます。


全ては結果をどう受け入れるか?

であり、全ては未来のもっと良い結果のためのプロセスだと

実感できると思います。


是非とも「直感」「本能」に従って生きることに試みてください。