仕事上でも、プライベート上でもよく相談されることがあります。
その第一位が、
「人間関係」
です。
特に仕事関係では多い話です。
☆上司とうまくいかない、合わない
☆部下、後輩とうまくいかない
☆陰口を言われているのが気になるし、頭にくる
などなど内容は様々です。
私の考え方はいたってシンプル。
「他の人の気持ちをしっかり考えてうえで、人に合わせるわけでもなく、
人に媚びるわけでもなく、自分らしく振舞う」
「自分のことを悪く言ったり、よく思っていない人に気をとられるより、
自分のことを好きでいてくれていたり、応援してくださる方のために生きる」
それだけです。
万人に受け入れられようとする必要は全く無いと思います。
自分をよく思っていない人に気に入られようとする時間があるならば、
自分をよく思ってくれている人、応援してくださる方の期待に応え、
その方々のために時間を割き、その方々のために生きていく方が、
よっぽど人生は有意義なものになります。
しかしそれは「好き勝手に生きてよい」ということと同意ではありません。
自分の行動、発言は人を傷つけるものであってはいけないし、
他の方々の気持ちを重んじて生きていくべきです。
自分が正しい生き方をしていけば、そのうち分かってもらえますし、
分かる人は分かってくれます。
では自分を嫌っている人、よく思ってない人には、どう振舞うのか?
私はいたって普通に
○元気よく挨拶をする
○私はその人の悪口は言わない
○私はその人を好きでいるよう努力する
○その人の良いところを見つけるようにする
っと言った感じでしょうか。
私が決めていること。いくら嫌われようが、自分はその人を嫌いにならない。
いくら悪口を言われようが、私は人の悪口を言わない。
他人の考え方、生き方は、私には変えられませんが、
自分がどう振舞うかは、簡単に変えられます。
他人がどうあるかでなく、自分がどうあるか。。。
それが一番大切な気がします。