先日のブログにも書きましたが、24日は弊社

「創業記念日」

でした。


その日は同時に尊敬する

「曽祖父の命日」

でもあります。


24日は仕事だったもので、昨日

「墓参り」

に家族で行ってきました!


曽祖父の絶頂期に建てたこの永田家の墓は、自分の家の墓ながら

立派なものです。


私はこの墓を見る度に、

「しっかりとこの墓を守れるように頑張ろう!」

と心に誓うのです。


一方リアルな話としては、「掃除」が大変なのです。

曽祖父存命時には業者さんを毎週のように入れて綺麗に保っておりました。


今は、毎月一回私たち家族が行って、自分達で掃除をしております。

1回の掃除で毎回2~3時間。。。


秋になると、落ち葉、木の枝(結構でかいのもあるんです)など

70リットルのゴミ袋に10杯くらいもあるんです。


最近は3歳の娘も貴重な戦力!

昨日も大活躍でした。


掃除が終わると線香を焚き、みんなで手を合わせてご挨拶。。。


日頃の感謝の気持ちをお伝えしてお墓参りは終了です!


曽祖父の思いの詰まった、先祖の思いの詰まったこのお墓。。。

こうやって曾孫、玄孫に思いは引き継がれております。


来月も、再来月も、その先も・・・、

しっかりこのお墓参りをしていこうと思っております。