皆様も消費者の立場からお気付きかも知れませんが、

外食チェーン各社は今

「朝食市場」

に活路を見出そうとしております。


もちろんお馴染みのマクドナルドを筆頭に、

最近目立つのは

「ファミリーレストランチェーン」各社

です。


デニーズ、ココスなどは特にメニューから力の入れようを感じます。


また吉野家など牛丼チェーンも同じです。


24時間営業というだけの便利さが目新しくない時代の今、

その時間に空いている、その時間に来店する意味合いが問われています。


またこの流れと言うのは、源流を探ると

「食品メーカー」

の商品開発、ブームの流れに辿り着きます。


最近では「朝に食べるカレー」っといった切り口がそうです。


外食産業は次の流れを食品メーカーから見つけ出す事がよくあるのです。


ニュースの切り口では「外食産業朝食戦線」などという

キャッチーなネタとして扱われますが、

我々コンサルタントは様々な角度からみます。


判りやすく言うと、

○やはり外食企業同士のライバル争い

○コンビニ等中食業界VS外食産業

○内食型防止策(VSメーカー、VS節約系情報)

などなど。。。


決して利益率は高くない「朝食市場」。

しかしただ目の前の利益率だけのためでない事情が多々見えます。


皆様も色々なチェーンの朝食を楽しんでみてください!