ここ数日、比較的オフィスに篭っているもので、

食事、お店紹介ではありません。。。


そこでちょっと雑誌のネタっぽいですが、

題目:「飲食店は今が出店チャンス!!」

で今日はお話をしましょう!



外食産業は年々店舗数、総売上が減少している業界です。

しかし一重に「外食ニーズの減退」ではありません。。。


確かにお店は増えすぎたのかもしれません。

でも他にも原因があります。

“中食、内食業界の成長”

です。


お弁当業態、コンビニ弁当、テイクアウト惣菜業態、スーパー惣菜コーナー、デパ地下・・・、

の成長、台頭も目覚しく、そのクオリティー、価格ともに消費者には好評です。


また「個食化」「食生活の変化」などの変化も外食産業衰退に影響を及ぼしております。


上記説明の要因などが重なり「外食産業=衰退」となっております。



『えぇぇ!?じゃぁお店を出すのにチャンスな訳ないじゃない!?』

って感じですよね???


まぁまぁ。。。

少々お待ちください。。。


しかしそんな衰退業界でも“一つの傾向”と“コスト構造”から勝機を見出せるのです!!


ポイント① : 景気がよいときには大型チェーンなど企業が勢いを増す。

         一方不景気なときは個人店、中小チェーン・企業から優秀な店舗が産まれる。


ポイント② : 外食産業における2大コスト「商品原価」「人件費」のうち、個人店(特に家族経営)

         の場合、キャッシュフローが良い。なので商品原価に投資ができ、

         大型チェーンなどと比べ、顧客満足の高い商品が作れヒット店などが産まれる。


その他にも要因はありますが(あえて解りやすく今回は絞って説明しました。)

ここから数年間は個人店さんにはチャンスなのです!!


ではどんなお店がよいの!?


☆小規模店舗であること(20坪以下)

☆居抜き店舗活用等による設備投資の大幅軽減

☆専門性を高めた商品

☆チェーン店にはないサービス力

☆低家賃立地での出店

☆なるべく家族経営。またはオーナー自身が店舗運営に入る。

☆その他


を満たしていくとより成功に近づきます!!


ただ最後に・・・。

理論上チャンスですが、簡単ではない業界であるのも事実。


「いつかは自分のお店を・・・」

なんて夢のある方は、本当にチャンスの時期です。


しっかりと計画性とリスク管理をされた上で、

チャレンジしてください!!