あひる先日のタコ釣りが面白かったのと、タコのお土産が妻に好評だったんで

(地産のタコは100g300円でスーパーで販売されています。)

いろいろ買い足してきました。


BUG屋のブログ
すべてタコベイトを被せてチューン済み。

でもですよ、基本的にタコってタコエギをボトムズル引きしてくるだけなんですよね。

それでかぶさってきたところを引っ掛けて巻いて上げてくるという釣り方なんです。

じゃあ、わざわざエギを買ってこなくてもこんなんで釣れるんじゃないの?


BUG屋のブログ
タコは赤が好きとのことで赤のプラグを漁ってみました。

こいつらをズルズル引くとか


BUG屋のブログ
こんなんでいいんじゃないの?上に置いてあるタコエギとサイズもかわんないじゃないですか?

カニがいいんならブラッシュホッグとかのモワモワいろんなのが

くっついてたら飛びついてくるんでは?そんなのはどうなの?

ワームのほうが柔らかいんで放さないんでいいのでないの?

あとはどうフッキングしてどう引き上げてこれるかじゃないかと思っているんですが。


はてさて、実釣はどうなることかな~。ぺこ


あひるあ~、100g300円ということは800gくらい釣ったから2400円くらいのあがりか。

しかし、長崎産のタコは100gで200円切るのに地産ものは300円ってどうよ。