国内、海外に限らず、飛行機に乗る時に

航空会社の上級会員の資格があると助かります。

 

私は新婚時に、夫にとってのハネムーン。私にとってのハネムーン。+もう1回海外旅行をビジネスクラスで3往復し、

上級会員になりました。

 

毎年、そんなに乗らないので、カードを持てば、永久に上級会員になれると夫に言われ、カードを持ちました。

そこで、どのカードがいい?

ANAとJALどちらがいい?

夫は、以前、マルコポーロゴールドだったそうです。

 

今回は、ANA編。それも、ブラックを除いたスーパーフライヤーズのみ。夫がプロパーのブラックを持っていましたが、無駄遣いと思い、結婚の条件にブラックをやめる様にさせました。

 

まず、ポイントの貯め方ですが、

JCBは、1,000円=1ポイント=10マイル

VISA、マスターは、200円=1ポイント=2マイル

ダイナースは、100円=1ポイント=1マイル

Amexは、ANA利用 100円=2ポイント=2マイル その他利用 100円=1ポイント=1マイル

 

但し、税金・公共料金は、ダイナース、Amexは200円=1マイルなので

ANAの利用はAmex。その他はダイナースかAmex。 税金・公共料金は、VISA、マスター

 

ポイントの有効期限

ダイナース、Amexが無期限

JCB、VISA、マスターは3年

 

支払い方法。個人カード、法人カード。

スーパーフライヤーズは全てメインカードは、個人しかありません。

JCBの法人カードはANA提携の一般カードはありますがスーパーフライヤーズはありません。

Amexは、法人カードはありますが、ANA提携ではありませんのでポイントの有効期限が無制限でも、年4万ポイントしか移行できません。

そこで、ダイナースのスーパーフライヤーズなら、追加に法人カードを申し込めるのです。ポイントは全てメインカードへ。つまり個人のポイントへ合算してくれ、無期限、移行上限もない。

 

夫がブラックをやめる時に20万ポイントを持っていましたが、4万しかマイルに移行できずに勿体無い。入会当時は、年会費も今の半額。移行できる条件なしだったそうですが、年8万に変更され、ついに4万になったそう。

 

マイルを貯めるなら、移行上限ない航空会社提携カード(スーパーフライヤーズは全て提携カード)

ポイントの有効期限も移行上限もないダイナース、Amex。

 

税金・公共料金は、VISA、マスターで、有効期限があるので、マイルが欲しい時は最初に移行する。

ANAの利用時はAmex。その他はダイナースかAmex。

法人はダイナース。

 

これで、いかがでしょうか✨