お久しぶりです。
 

ここ1〜2ヶ月、「次のステップ(写真業)」の為

肉体労働に勤しんでおります。
(写真の仕事もちゃんとやっておりますよ)

築150年と築60年の古民家及び、伸ばし放題の草木をチェンソーと草刈機で
この猛暑の中、汗ダクになってやっております。

 

今週は雨の為、外作業ができないので久しぶりにブログ更新してみました。

 

築60年の方は、以前の住人さんの家財道具類を整理できました。

 

でも、仕事柄でしょうか?

なかなか「処分」できないものもあります。

「写真」

 

 

明治時代の写真。

一番新しくて、昭和50年代。

写真館で撮ってたんでしょう、結婚式の型物アルバム。

 

子供が生まれた時の写真。

 

このお子さんがご存命でしたら、50歳ぐらいでしょうか?

 

整理そっちのけで、一枚一枚見てるんです。

 

『ああ、この写真はここだったんだろうな・・・』

 

還暦記念の子供さん達の寄せ書きの色紙。

 

今は引き取り先もない。

 

せめて、この”写真”と”アルバム”。

 

最後の最後までここにおいておこう。

 

”知らず、生れ死ぬる人、何方より來りて、何方へか去る。

また知らず、假の宿り、誰がために心をなやまし、何によりてか目を悦ばしむる。

その主人住家と、無常を爭ひ去るさま、いはば朝顔の露に異ならず。

或は露落ちて花殘れり。殘るといへども朝日に枯れぬ。或は花は萎みて露なほ消えず。

消えずといへどもゆふべを待つことなし。”
                     方丈記 三節