本社名:「宗教法人」神瀬住吉神社。
鎮座地:球磨郡球磨村神瀬乙二番地。
祭神:上筒男命。中筒男命。底筒男命。(注1)
例祭日:十一月十二日。
境内地坪数:五五六坪。
境内建物:本殿一.四坪、拝殿八,七坪。其の他一.七坪。
創立年代:大同元(806)年。

沿革

昔時大洪水の際、神殿流失し、御神体の石高音の瀬中に光を発するを発見し、
村民驚喜して御神体を奉守して文永年中(1264~1274)再興せるものと云ふ。
これ神瀬村の起こりと云ふ。
明応五(1496)年相良為続公祈願により藤原正継再興。
当社は神瀬の学校の側にあり、白石駅より徒歩三十分にて当社に達する。

参考文献瀞 昭和31年4月20日発行「球磨郷神社誌」
昭和56年10月1日発行「熊本県神社誌」
著者:上米良利晴(東臣)氏

 

(注1)

 
 

2019年末、鳥居のところが「かさ上げ」で一段上に移設されました。

 

この写真の風景は、「もう二度と」見ることはできないでしょう。