先日の市房山からの帰り。

 

もう一社に言って来ました。

 

多良木町久米熊野坐神社。

 

こちらも「被害があった」と聞いてました。

 


神社裏が一部崩れてました。

 

「この程度で済んだのか・・・」と裏手に回れば

 


拝殿側面はかなりの損害。

 

床下は結構土砂が入り込んで、根太も折れていました。

 

ある程度片付けられてたので、ここも丸太や巨石が落ちて来たのではないかと・・・・

 

 

こういった「被害神社」の撮影中、ある言葉を思い出しながら撮ってるんです。

 

【祝詞】大祓詞 (おおはらえのことば)を。

 

速川乃瀬爾坐須

はやかはのせにます 瀬織津比賣登云布神

せおりつひめといふかみ

 大海原爾

 おほうなばらに 持出傳奈牟

もちいでなむ  此久持出往奈婆

かくもちいでいなば 荒潮乃潮乃八百道乃

あらしほのしほのやほぢの

 八潮道乃潮乃八百會爾坐須

 やしほぢのしほのやほあひにます  速開都比賣登云布神

はやあきつひめといふかみ 持加加呑美氏牟


”(このように祓い清められた総ての罪穢(つみけがれ)は)高い山低い山の頂から谷間を下って落ちてくる急流の瀬に

おられます瀬織津姫(せおりつひ め)という神様が、

大海原に持って行かれます。

このように持ち出してくださると、大海の遠い沖合で、

あちこちから行き交わる潮流が幾重にも渦巻くなかにお られます速開津姫(はやあきつひめ)という神様が、

大きな口をあけてこれを全部ガブガブと呑み込んで、海底深く沈めてくださいます”

(ネット拾い物なので、ご了承ください)

 

 

これって、昔から
「このような災害があった」からかもしれません。

 

「アニミズム」

 

日本だけではなく、世界もそうだと思います。


山・川・太陽・月・大地・木・水

 

それぞれには「神が宿る」と太古から信じて来た文化ががあります。

 

自分も、この田舎に帰るまでは「神も仏も居るもんか(笑)」と笑い飛ばしてました。

 

苦しい時だけ「神頼み」は、考え直すようにしないとですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
にほんブログ村