こんにちはキラキラ

 

 

みなさんは、朝食食べる、食べないどちらでしょうか{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/ko/konepanco/132250.gif}てへぺろ

 

 

私は、ずーっと食べない派だったんですが

 

結婚してから少し変化しましたキョロキョロ

 

平日は食べないんですが、

 

週末は旦那が作ってくれるので食べてますてへぺろ

 

「朝ごはんできたから、早く起きっ!ニコ

 

って起こされますw

 

朝食食べるとなんか重たい感じがするんですよタラー

 

休みの日しか食べないんでいいんですけどねw

 

朝食食べるにしても、食べないにしても

 

お話としては両方納得できるんですよねウインク

 

まずは「朝食いらない」方のお話から

 

 

 

「酵素栄養学」というのがありまして、

 

その中で24時間の間に周期があるとされています。

 

 

①朝の4時~12時まで→排泄の時間

②12時~20時まで→栄養補給と消化の時間

③20時~4時まで→吸収と代謝の時間

 

 

という具合になってまして、

 

朝食を抜くことによって体は排泄するために力を注げるというわけです。

 

排泄が順調になることによって、腸内環境が正常化されます。

 

腸と脳の関係は非常に密接で、腸の調子が良くないと脳の働きも低下するということが分かっています。

 

そして、小腸には絨毛というひだがいくつもありまして、

 

そのひだの一つ一つに孤立のリンパ節があるんです。

(体全体でみるととても密集してるんです)

 

その小腸の健康を保つことは、体全体の免疫力をあげることにもつながります。

 

昼食や夕食は②の時間帯に摂ることをおすすめします。

 

朝食も、取るべきではないというわけではなく、

 

酵素を多く含んだ、果物や生の野菜を取るのでもいいと思います。

 

ヨーグルトや納豆などの発酵食品も朝食にオススメですハート

 

 

 

これを聞いた時はなるほど~と思いました

 

私の体は完全にこちら側のサイクルが当てはまっています

 

 

 

 

 

 

逆に、朝食を食べるほうがいい派の主張は、

 

「時間栄養学」という体内時計と呼ばれる

 

生態リズムの視点から考えられた栄養学なんだそうです。

 

朝食を食べることで、内臓を動かし体を目覚めさせようってことですね。

 

内臓にも活発に活動する時間帯と、動きを最小限にし、休息する時間帯があります。

 

そしてその時間帯は臓器によって異なってきます。

 

それぞれの活動時間帯を意識しましょう。

 

早朝~11時、肝臓

12~14時、胃

夕方、膵臓

夜、腎臓

 

と言う感じで、朝は脂肪の消化に関わる肝臓の働きが活発なので、

 

ガッツリ食べても大丈夫ってことみたいです。

 

夜は、排泄を促すように水分をたくさんとりましょう。

 

 

 

ただ、個人差がありますので、試してみて

 

自分が楽に感じるスタイルを探すのが一番ですウインク

 

自分の体を知ることが大事なのです音符

 

 

 

 

 

 

ご相談はお気軽にかに座

 

 

 

お問い合わせメールはこちらをクリック

 

友だち追加

LINEでお問合せ

↑クリックすれば追加できます