こんにちは!

 

モヤモヤを整理して、納得感を持って

一歩踏み出す!を応援する

ライフコーチ(見習い) yumiです!

 

 

このブログは、

 

仕事に子育てに家事にと

毎日いそがしく、一生懸命過ごす内に、

さーっと時間が過ぎてしまっている・・

 

「このままで良いのかな・・」

「子どももいるし、こんなもんよね・・」

「理想の未来とか、想像してもなれないし・・」

 

などなど、

なんとなく日々にモヤモヤがある

わたしと同じような方へ、

 

 

コーチングで得た考え方を使って、

読み終わったあとに

 

「ちょっと一歩踏み出してみようかな!」

 

と思えるような、

モヤモヤ解消につながるヒントを書いています。

 

 

 

もう3月なのに・・!

昨日は、東京ではまさかの雪が降りました。

 

 

朝の通勤時間帯に結構降っていたので、

「あめ・・?ゆき?ゆき!」

と嬉しそうな息子を横目に、

 

通勤の電車は大丈夫かな・・とか、

保育園ベビーカーで行きづらいね・・とか、

朝からそわそわしましたが、

無事、いつも通り登園・通勤出来ました。

 

みなさんの地域は雪の影響、

大丈夫だったでしょうか。

 

 

 

一転して今日は、北風は強いけど良いお天気!

 

部屋の中にいると、

窓辺のぽかぽかがとても気持ち良く、

息子は、ぽかぽかしながらいつの間にか

昼寝に入ってしまいました。

 

 

ここぞ!とばかりに自分時間満喫中です。

(2時間は寝るかな・・!)

 

 

 

春ですね!!

 

 

 

日も長くなってきて、暖かい日も増えて・・

 

職場の組織や、上司・同僚が変わったり、

もしかすると転職したり、

子どもの進級や入園・入学があったり

 

なんとなくそわそわして、

慌ただしくバタバタ!という人も

多いかもしれませんが、

 

何か始めてみたいな、チャレンジしてみたいな!

とわくわくした気持ちになる方も

多いのではないでしょうか・・!?

 

 

わたしは、

お正月や年度の始まりなどは

必ずと言っていいほど、

なんとなく気持ちがわくわくうきうきして、

 

「やってみたい!」

「頑張りたい!」

 

とモチベーションに燃えることが多いです。笑

 

 

 

そんなわたしが最近プライベートで行った

一大チャレンジについて

今日は書きたいと思います・・!

 

 

 

 

ライブで歌を歌ってみたい

 

わたしは趣味で

ジャズのビッグバンドに入っているのですが

(パートはトランペットです!)

 

先月末にあったライブで、

わたしのソロ(フィーチャー)で

一曲吹かせてもらえるという事になりました。

 

 

その曲が好きだったので、

「この曲好きなんです♪」

と言っていたら・・

 

 

バンドを指導してくださっている先生に、

まさかの、

 

「歌も歌ったら?」

 

と言われたんです。

 

 

 

本当に思いがけない事だったので、

えぇー!!!と驚きつつも、

一瞬、頭にひらめいたのは・・

 

 

「やってみたいかも!」

 

 

だったんですよね。

 

 

 

歌に慣れてるんだな~、と、思いましたか?

 

 

 

いやいやいや・・

 

 

 

実はわたしは今までカラオケ以外で、

人前で歌った事なんて、ありません・・

 

歌は、音痴じゃないけど

まぁ普通かな、レベル。

 

どちらかというと、

そんな上手じゃないのに歌うの、

恥ずかしい・・

と思ってしまう所もありました。

 

 

そんなもんで、

「やってみたいかも、」と思った次の瞬間から、

 

 

 

人前で歌うなんて

とてもそんなレベルじゃないよな・・!

 

このレベルで

ステージ上で歌っちゃアカンでしょ・・

 

お客さんにも、失笑される・・

 

バンドのメンバーにも、申し訳ない・・

 

 

 

なんて、

やらない方が良い!と引き留める頭の声が、

出てくる出てくる出てくる・・

 

 

思わず即、

「いやいやそんなん!やめときます!」

と断りそうになったのですが、

 

 

 

なんと。その日のわたしは、

「やってみたいです」と言えたんです!

 

 

 

そして、「やってみたいです」

って言っちゃった自分に赤面して、

また余計に恥ずかしい・・

 

みたいな感じでした。

でも、言えたんです。

 

 

 

 

直感に従って先にボタンを押してしまう

 

いつもわたしは、

やりたい!と思ってからやる!と決意するまで、

しっかり考えたりすることも多いのですが、

 

しっかり考えている間って、大体、

やるべきではない理由が

次々浮かんでくるんですよね。

 

 

それで、すべきこととそうでないことを

取捨選択できているとも言えるけど、

ときには、単なる自分の主観だけで

 

「わたしにはできない!」

「だって、わたしなんかに!!」

 

自分の限界を思い込みで決めてしまって、

せっかくのチャンスにも一歩踏み出さずに

手放してしまっていることも多いのかもしれません。

 

 

 

頭からネガティブな言葉が出てくる前に、

先に「えいっ!」とボタンを押してしまう事も

ときには大事。

 

 

 

そして、

ボーカルをしている友達に

レッスンつけて!とお願いして、

練習に付き合ってもらったり・・

 

家でもカラオケでも、

メインのトランペットを差し置いて

コソ練に励み、本番。

 

なんとか無事に歌いきった・・と思ったら、

指揮の先生がノリノリで

ふいにアドリブを振られるドッキリ!

 

 

 

さすがに冷や汗ものでしたが、

終わった後にはたくさん拍手をもらえて、

 

終演後にもお客さまに

「素敵でしたよ!」と声をかけていただいたり

 

バンドのメンバーにも、

「化けたね!!」

「良かったよ!次もやるからねっ!」

 

と言ってもらえたり・・!

 

自分では100%の出来とまでは言えないけど、

色々な初めてを経験出来て、

達成感満点のイベントでした。

 

 

 

やりたい!と思った瞬間に正直になる

 

あのとき、

 

「やりたい!」と思った気持ちに正直に、

 

ネガティブな、自分を引き留める理由が

わらわら・・と出てくる前に、

 

「やります!」

 

と決めてしまったから、

ハラをくくって進んでいけたなと思います。

 

そんなことがあってから、

最近は何か「やってみたいな」と思ったら

とにかくやってみる、

が出来ているような気もします。

 

 

 

この春!

 

これを読んでくださっているあなたも、

何か次

「やってみたいな~」

と思ったことがあったら、

 

「でもさー」とか、

「後で考えよう」とか、

「いやいやわたしには無理」とか、

 

ネガティブな声が頭から聞こえてくる前に、

ぜひ、えいっ!とはじめてみてください!

 

 

 

その先には大変なこともあるかもしれないけど、

わたしのように、

思いがけない初めてのわくわくする経験が

できるかもしれません。

 

 

良い春にしましょうっ!

応援しています!

 

 

最後まで読んでくださった方、

ありがとうございました!

 

 

本日のカバー写真は、

ぽかぽか陽気で昼寝突入の息子です!

 

 

yumi