おはようございます!

 

 

モヤモヤを整理して、わくわくする未来へ、

大股で一歩踏み出したい人を応援する

ライフコーチ(見習い) yumiです!

 

 

今日から3連休ですね!わーい!

みなさんは3連休どう過ごされますか?

 

わたしは、今日は子どもの保育園の発表会があり、

朝から見に行きます。

 

普段子どもが保育園でどう過ごしているのか、

お友達とどんなかかわり方をしているのか、

クラスの中でどんな存在なのかなど、

 

気になりませんか・・?

わたしはすごい気になっています!!

 

でも、わたしに見えているのは

お迎えの時の一瞬だけ・・

 

いつも先生に食い気味に聞いてしまっています。笑

 

なので、今日はめちゃめちゃ楽しみなんです。

初めての発表会、頑張れ息子!!

 

 

 

今日は、今更ですが、

自己紹介を書かせていただこうと思います。

 

 

 

ライフコーチ(見習い)yumiです

 

改めまして、

ライフコーチ(見習い)yumiです。

 

仕事も子育ても家事も

毎日慌ただしく一生懸命がんばって、

 

知らず知らず何かを押し殺してしまっている人へ

 

コーチングを使ってモヤモヤを整理して、

納得感と自信を持って、わくわくする方向へ

大股で一歩踏み出せるように勇気づける、

ライフコーチです!

 

 

 

今、会社員のかたわら、コーチングスクールで

コーチングを学んでいます。

 

「そんなライフコーチになる」宣言です。

 

(言い切ってしまうと、

本当に達成できるのかな?という気持ちで

ちょっと胸がざわざわしつつも、

気持ちが引き締まって、

よし!やるぞ!という感覚になります。)

 

 

今月下旬にある次回クラスを受講した後には

セッションが組み立てられるようになっているので、

コーチデビューは身近な人から経験させてもらって、

徐々にブログやインスタからも

ご縁があったら良いなと思っています。

 

 

 

わたしは、東京に住んでいて、

 

1歳10か月(来月末で2歳!)の

イヤイヤ期直前?とにかく可愛い息子と、

 

友人から「世界が全員彼なら戦争は起こらない」

と言わしめる仏の広い心を持つ

埼玉出身39歳夫と、3人で暮らしています。

 

 

元々東京人ではなく、

生まれも育ちも大阪の、生粋の大阪人です!

 

東京で仕事をしている期間も長くなってきたので

標準語も操りますが、大阪の心は忘れておらず、

心の声は大体、素の大阪弁ですし、

友人と話す時なんかも、バリバリの大阪弁です。

 

 

海外旅行が好き

 

海外旅行が大好きで、

学生時代は語学留学にも行ったりしていました。

 

今後、子どもと一緒に海外旅行もひるまず行きたい!

 

 

結婚してからは、夫がベトナム駐在だったので

ベトナムで数年暮らしたりもしました。

(ベトナムは、わたしのアナザースカイです!)

 

世界を見るのも、世界中の人と仲良くなるのも、

自分の幅が広がるようで大好きなんですよね。

 

自分の考え方や人生は、

「無限の選択肢の中の一つ」なんだな~、

と改めて認識できます。

 

 

 

会社員です。

 

本業は、商社で営業をしています。

 

仕事は「やりがい」重視で全力投球したいタイプで、

佳境に入ると毎日のように深夜まで頑張ったり、

大きな成果をあげるとみんなでハイタッチして喜んだり、

うまくいかなかったときは悔し涙を流したり。

(超感情表現が豊かなタイプです。笑)

 

一般的に言うと「バリバリ」仕事をしている方です。

 

妊娠前までは、特にそうでした!

 

 

 

そして、

そんなわたしが出産し、育休から復帰して・・

 

 

 

モヤモヤが噴出しました。

 

 

育休後に職場復帰してモヤモヤ噴出

 

もっと仕事に打ち込みたいけど、時間が無い・・

子どもにもしっかり向き合いたいし・・

遊びに行くのも、この程度までならいいかな・・

本当はもっとはしゃぎたいけど・・

夫の仕事がこうだし・・子どもいるし・・

 

わたしも、ママになった訳やし・・

この辺にしておいた方がいいかな・・

これ以上は非常識かな・・

 

でもママじゃなかったらもっとやれるのに・・

 

とめどなく出てくるモヤモヤ。

 

 

 

親としての正解や、

ママとして許されそうな範囲の行動を

いつも意識してしまっていたように思います。

 

 

 

そして、なんとなくそれを

「子どもがいるから」

「夫の仕事がこうだから」

と、人のせいにしてしまって、

わたしじゃ何も動かせない理由だし、仕方ない。

という気持ちになってしまっていました。 

 

 

 

でも・・それでいいのかな?

そんな風にモヤモヤしながら日々を進んで行っていいの?

自分の人生なのに。

 

 

 

ある日、友人に、

「ユミちゃん、前よりエネルギーがなくなったよね。

周りに合わそうと抑えちゃってない?」

と言われ、ハッとしました。

 

このままだと、何かすごい不満が出てきた時に

自分の人生を子どもや夫の所為にしてしまう・・!

 

 

 

子どもや家族への愛は溢れるほどそそぎながら、

本当に行きたいところにはいきたいし、

会いたい人には会いたいし、

決意したことはする!

そのために何をどうできるかを考えたい!

 

 

わたしのエネルギーはこんなもんじゃない。

自分のわくわくする方向に向かって、全力を出したい!

 

 

 

そんな気持ちになりました。

 

 

前向きに進むためのコーチング

 

そして、この気持ちを整理して

自分の未来をもっと具体的に考えていきたいと思い、

コーチングを受けたんです。

 

すると、

話しきったあと、

なんとなく前向きに気持ちを整理できて、

勇気づけられて「よしっ!やるぞ!」と

たしかに前に向かって進める感覚になりました。

 

 

そして、

これ、すごい良いなあ・・

もっとコーチングの理論を詳しく知りたいな・・!

 

モヤっとしたときの自分にも役立てたいし、

周りの人が同じようにモヤモヤしていたら、

わたしも相手が前に向かって整理していけるような

手助けをしたいな・・!!

 

という思いが強くなり、

今、コーチングを勉強しています。

 

 

現在進行形の、わたしの前向きな変化

 

子育てに奔走する中で、

自分の本来のエネルギーや

目指したい方向がわからなくなっていたわたしが、

 

 

「こういう人生が幸せ」と理想を具体的に描けて、

 

思い込みや自信のなさでブレーキをかけずに、

全力出す!という前向きな気持ちになれて、

 

その中でコーチングに興味を持ち、

学びたい!という気持ちを汲んで

「学び始める」という行動が出来ている。

 

(なんなら、自分の時間をもうちょっと作りたい!

と思って4時半起きもし始めて、細々と続いてます。笑)

 

 

わたし自身の変化は、一歩一歩ですが、

現在進行形で進んでいます!

 

 

 

わたしと同じように、

 

「この方向でいいのかな・・」

「でも子どもいるし時間ないし、仕方ない・・」

 

と日々モヤモヤしながらも

慌ただしく忙殺されていくという人、

多いと思うんですよね。

 

 

押し殺しているものを深堀りすれば、

もしかしたら新しく何かに気づいて、

一歩踏み出せたりするかもしれない。

 

少しでもその手助けになれるなら、なりたい!

と思って、今は学びを頑張っています!

 

 

 

わたしyumiは、こんな人です。

 

「悩んでいたところが、一緒・・!!」

という方がもしいらっしゃれば、教えてください!

同志がいらっしゃれば、嬉しいです。

 

 

コーチングのセッションは、

来月3月から始める予定です。

 

わたしyumiと話してみたいという方も、

もしいらっしゃれば、教えてください!

 

新しいご縁があれば、本当に嬉しいです。

 

 

 

今後も、

モヤモヤを解消して前向きに進んで行ける

ヒントになるようなテーマで、

更新していきたいと思います。

 

最後まで読んでくださった方、

ありがとうございました!

 

 

本日のカバー写真は、

大好きなベトナムホーチミン市の風景です。

 

yumi