おはようございます!

 

ライフコーチ見習いのyumiです。

今日は珍しく休日勤務のため、仕事場までの電車の中で投稿しています。

少し遠いので、指定席券のある特急でゆっくり前向きに座って行ける小一時間です。

 

 

今月から、コーチングをスクールに入って学び始めることにしました!

 

 

学び始めようかどうしようか迷っていたときには、

 

通勤電車で「コーチングスクール 選び方」「評判」などで検索してまとめ記事を読んだり・・

途中でうっかりyahoo知恵袋で大否定派の意見を拾ってしまい、やっぱりやめといた方が良いかなぁと自信がなくなったり・・

 

を何度も繰り返しながら、情報を集めたので、

折角なのでこれからコーチングスクールを検討される方に少しでも参考になればと思い、スクールを選ぶ際に重視したポイントを、個人的な観点からまとめています。

(もしスクールを検討中という方がいらっしゃれば、前の記事も参考いただけると嬉しいです!)

 

 

その①は「ICF認定」のスクールかどうか。

(ICFのHPから拾って約19校でした。)

 

その②は「安心感・ネームバリュー」。

(これは本当に勝手なわたし個人のピックアップ基準でした。当時調べ切れていなかった安心安全のスクールもたくさんあると思いますが、ご縁ということで・・)

 

その③は「予算」。

(絞っていたスクールの「受講料だけ」を取ると、たまたま松・竹のように分かれたので、リーズナブルな方で2校を絞りました。)

 

そして本日はその④:日程 です。

 

 

重視したことその④:日程

 

ここまでで、銀座コーチングスクール・東京コーチング協会(TCA)に絞っていましたので、この2校で実際にわたしが受講できるクラスはどのようなスケジュールになっているかの確認をしていきました。

 

わたしが日程を絞った条件は2点でした。

 

 

◎週末開催クラスであること

平日夜クラスという選択肢もありましたが、「毎週○曜日」と決まっていたので、毎週規則的に必ず夫に早く帰ってもらい、子どもをお願いすることになってしまいます。

それは流石に厳しい・・ということで、週末開催クラスに絞りました。

 

◎1月開講クラスであること

始めることは決意していたので、時間を置きたくなく、1月中(~2月1週目くらいまで)に開講するクラスから選びました。

もっと先から開講するクラスで計画を立てれば、予定が入ってしまっているという事もなかったのかもしれませんが、わたしの性格上、燃えている熱意をそのままに始めたかったところがあります。

 

 

 

スクール2校の受講スタイル比較

 

受講スケジュールはわたしの検討していた2校でもそれぞれ特色があり、また選択肢もとても幅広かったです。スクールごとの受講スタイルを比較します!

 

 

銀座コーチングスクールさんの受講スタイル

スケジュール:週末クラス・平日夜クラス・平日日中クラス から選べる

1回の時間:2.5時間/回、5時間/回、10時間/回 とクラスにより異なる

形式:オンライン・対面 どちらもあり

 

全国色々な校舎で、毎週いくつも新しいクラスが開講しています。

びっくりするほど選択肢が多いです。

わたしも夫も普段から週末に予定を入れることが多いので、選択肢が多いのは助かりました。

 

開講する校舎は「横浜校」「新潟校」「八重洲校」など全国の地名になっていますが、オンラインの場合は必ずしもそこに住んでいる人が受講する訳ではなく、全国から受講されているようです。

 

興味深かったのは、校舎によって特色が全く違うところです。

例えば、「子育てママ特化」「経営・マネジメント職が多い」校舎、「フリーランス特化」「女性専用」など・・・それぞれが別のスク―ルのようでした。

(フランチャイズで日本全国に校舎が広がっていると聞いて、納得しました。)

 

講師の方も色々な方がいらっしゃるので、自分に合った校舎・講師をみつけるのが結構重要かなと感じました。

HP上の各講師のプロフィールページは、相応の情報量がありました。

 

日程・受講形式(対面かオンラインか)を確認→講師の方・校舎はどんな感じかを確認(講師の方の名前で再度ググってみたり・・)ということを散々繰り返し、実際に受講できそうな日程かつ合いそうな講師の方のクラスで、2つ絞りました。

 

候補A:

週末全6回、対面、9:00~20:00(10時間)/日、修了まで約3か月

 

候補B:

週末全12回、オンライン、13:00~18:00(5時間)/日、修了まで約5カ月

 

(ICF認定資格の「ACC」に申請できる条件を満たす、「クラスJ・K・L」を合わせたもの)

 

リアルなコミュニケーションが好きなので、対面は魅力的でしたが、お出かけ準備や家からの往復時間も取られますし、長時間×少ない日数なので、詰込み?になってしまわないかな?という懸念もありました。

 

また毎回終日となるため、夫とも要確認ということもあり、1回が短い時間×倍の日数のオンラインのクラスも候補としてピックアップしました。

(車の免許合宿を思い浮かべてしまいました。笑 でも、免許合宿でも教習所でも、結局そのあと車を運転する機会が多ければ身につくし、運転しければ身につかないですもんね・・)

 

 

TCAさんの受講スタイル

HP上のスケジュールだと、講師の方は4名で、それぞれの方が開講される「週末」または「夜間」のクラスの直近開講スケジュールが掲載されていました。

その中で「週末」開催は1クラスのみだったので、必然的にそのクラスで日程を確認していきました。

 

対面はなく、オンラインのみのため、全国、ときには海外からも受講される方がいらっしゃるようです。

 

興味深かったのは、三島に「三島未来研究所」という施設を持っていて、クラスの最終回はそこに集合して行われるという事です。(行けない人はZOOMで繋ぐことも可のようです。)

三島は「ちょっと出かけてくる」みたいな気持ちで簡単に行ける距離ではありませんが、オンラインだけで終わるのではなく、最後に対面のイベントがあるというのは素敵だな、行きたくなっちゃうな、と思いました。

 

 

そして夫との緻密なスケジュール調整

 

最終的に、銀座コーチングスクールで上述の2クラス、TCAで1クラスの合計3つをピックアップして、具体的にスケジュールをシミュレーションしました。

 

「スクールに通う(オンラインでも)」のだから、当然時間が多分に割かれることだとは、頭では理解していたものの、実際に家族のスケジュール表とつきあわせると、既に旅行の予定が入っていたり、夫やわたしの予定が入っている日もちらほら・・。

 

わたしが受講する間は基本的には夫に子どもをお願いし、夫の予定がバッティングする日は、行き来できる距離に住んでいる夫の両親か、ベビーシッター(高いけど・・)を手配するという算段なので、夫への事前相談・確認とお願いはしっかりしっかり行いました。

 

 

印刷したTimeTreeに手書きしてスケジュール打診

わが家はTimeTreeというスケジュール共有アプリで、わたしと夫のお互いの予定を共有しているのですが、そのカレンダーをスクショして、向こう5カ月分をA4印刷し、検討中のクラスをAの場合、Bの場合、Cの場合・・・と色分けして受講日と時間を書き込み、夫に打診しました。

 

はじめは「ユミが決めたら合わせるよ」と言ってくれていましたが、実際にスケジュールまとめを見せると、

 

「このクラスは日数が多いね。こっちの方が予定合わせやすいかな」

「この日のもともと入っている予定はどうするの?」

 

など・・色々と真剣に考えてくれました。

一見して理解・納得してもらうのに、この方法は良かったと思います。

そしてわたしは最大級の感謝感謝の意を表しました。(最重要です。)

 

 

 

最終決定ポイント

 

そして、3クラスに絞った「日程」と、ポイントその⑤:「フィーリング」のバランスで、最終的に受講するクラスを決めました。

最後のポイント、その⑤に続きます。

 

 

覚悟を決めて気づいたこと

 

今回、真剣に向こう半年くらいの自分の休日スケジュールの組み立てに向き合って、とても実感したことがあります。

わたしは毎日のように、プライベートでも仕事中でも、時間ない!時間ない!と思っていたのですが(そして口に出してもいましたが)、

 

 

時間は覚悟決めて本気出せばひねり出せるのかもしれない。

 

 

ということです。

 

あー時間が足りない、休みが足りない、ワーママ忙しいからさ・・なんていう毎日でしたが、「自分の週末の時間を一定量ここに使うぞ」と決めたことで、なんだかピリっと、月並みですが「もっと時間を大切に使おう」という改まった気持ちになっています。

 

それだけで良い影響だなと思っていますし、この気持ちはいつも忘れないようにします。

 

 

本日のカバー写真は、どちらにしようかな、に見立てて、

ある日のオーブントースターです。

 

開けて出てきてびっくり。子ども(当時1歳半)がラッパを・・焼いていたようです・・(※コンセントは入っておりません。笑)

 

 

yumi