今日も犬のこまめさんを連れて代々木公園に行きましたが、表参道ヒルズに行ってみたかったので、一旦家に戻ってこまめさんを置いて、夫と2人で出かけ直しました。


原宿駅からL'Arc〜en〜Cielのコンサートを控えた代々木競技場の横を抜けて、代々木公園のイベント会場へGo!
今日の代々木公園はこぢんまりと「ベトナム テト祭り」のイベントをやっていました。
バインミーかフォーを食べたかったのですが、長い行列。
ベトナム料理の屋台はたった2軒で、あとはタイ料理、ホットドック屋、ケバブ屋さんなどでしたから、
タイ料理屋のガイヤーンをいただきました。

ガイヤーン2つください、ってタイ語で注文。
タイ語はかなり忘れてきていますが、数字はかろうじて覚えているので…。



さて、今日の目的は表参道ヒルズ。

神宮前の住宅街にあるお店を見ながら歩きました。


その中に、犬連れも大丈夫の和菓子カフェがありました。




店内はなぜか男の子のグループばかりでした。

くず餅が発行和菓子と言うことを初めて知りました。

お店では「飲むくず餅乳酸菌飲料」なるものが売られていました。ドリンクメニューにもあります。



わらび餅。


水くず餅。賞味期限20分。


わらび餅の弾力はしっかりしているのに対して、水くず餅は、やわらか〜い。

夫は、初め私と一緒でなければ食べようなんて思わない和菓子だ…なんて言っていましたが、

あまりの美味しさに、これはたまに食べなくちゃな、人にお土産に持って行きたいな…と

気に入ったようでした。


くず餅の日持ちは2日。


神宮前エリアをスマホ片手に歩いている人たちは、ほとんどが中国人か韓国人のようでした。

今ちょうど旧正月ですから、中国人が特に多いですね。



適当に歩いていたらちょっと風変わりなお店が出てきました。

雑貨や衣服など、画家の Higuchi Yuko さんによる作品のお店だと言うことがわかりました。




個性的な世界観。猫のキャラクターが多いです。

Higuchi さんはやり手ですね。

画家さんでこんな商品展開して!(HPを見るとびっくり)







猫のキャラクターが多い中、売られていた犬の絵のポストカード。

スリランカで亡くなった愛犬を思い出して購入。



今朝情報番組で、北海道地チーズ博2024 のレポートをやっていたからか、

チーズの味比べをやる人の行列が長かった…

私たちは、様子を見るだけでよかったので、違う入り口から入場。

ささっとひと回りして気が済みました〜



アラカンの生活って〜老後の生活って〜


仕事を引退したら田舎暮らしをしたいという方たちがいらっしゃいますが、

私たち夫婦は真逆を行っています。

老後は都会の便利なところに住もう…と新宿、原宿、青山などに徒歩で行けるところに引っ越しました。

子供、孫がいませんから、お金は自分たちのために使おう!と食べ物に、ファッションに使っています。

アパレルの会社が多い地区に住んでいるので、ちょっと近所に行くにも服装にちょっと気を使うようにしていると、毎日同じ楽な格好をしてだらけてしまうこともないですし、ぶらり旅のように、新しい発見を求めて歩くと足腰にもいいですし、たくさん歩いても疲れることが少ないです。若い店員さんたちと会話をするのも楽しいですね。

若い人たちのクリエイティブなディスプレイ、作品を目にすることで刺激を受けますから、

自分も何か創り出していこうというパワーをもらえますね。


60代は楽しくアクティブに過ごすのが目標です。(60才まであと3ヶ月。)


本当にコロナ後遺症が良くなってきてよかったです。

今朝は腕の痛みで寝不足でしたが…

スタスタ歩けるようになったことは感謝です!




今回もお読みくださりありがとうございました😊