夫はイギリスにいた頃から、ずっとhead & shoulders というシャンプーを使っていました。

タイでももちろんタイ製造のhead & shouldersを使っていました。


スリランカでは、売られているのですが、タイ製のものが輸入されているようで、少々値段が高くなっていました。


ところが…


コロナになって輸入されなくなって、スリランカのお店での取り扱いがなくなったようでした。

スリランカ製のシャンプーは大きなボトルのものがあまりありません。サロン用のシャンプーならスリランカ製でも大きいポンプボトルのものもあるのですが、一般的なものとなるとサイズが小さくて購入しやすいお値段の180 mlくらいのボトルになってしまいます。


スリランカの一般的なシャンプーは700 ルピーくらいのお値段ですが、head & shouldersは輸入品ですし量も多いです。↓のようなお値段くらいなら納得できるのですが…




中国スーパーで久しぶりに見つけたので購入しました。(中国製ですけど)



中国スーパーでは、6〜7種類の餡の違う月餅が売られていました。

メロン好きの夫はメロンの餡、私は栗餡を選び、他には薄切りポークをポンと買い物かごに入れて、

いざレジでお会計で打ち込まれる数字を見ていたら…


シャンプー1本 10,800ルピー(4968円)


一桁違うのじゃないか?と思ったほど。

このシャンプーってそんなに高かったかしら?


中国スーパーには、このシャンプーのシリーズがずらっと大量に棚に並んでいましたから、中国人はその値段を気にせずにポンポン買うのかぁと思ったのでした。


一応日本で買うとなるとおいくらくらいするのかと思いましたら、日本では取り扱うお店はないので、フリマとかアマゾンで買うことになるのですが、3〜4千円はしていました。

へぇ、そんなに高価な商品だったのね〜。


夫も「もう中国スーパーであのシャンプーは買わない。」と驚いていました。



輸入品は本当に要注意と思い知ったのでした。




エピソード1576

今回もお読みくださりありがとうございました😊