子供向けシンハラ語のビデオを見ていたら、病気の子供にお母さんが


සව් を作る


と聞こえて来て、සව් って何⁇


となりました。



すぐにググってみたら


写真を見てタピオカだと思いました。




が、タピオカはたしかキャッサバからできていたはず。植物とSagoの文字が見えたので、またググってみると似ているけれどタピオカじゃない、サゴヤシから取れるとわかりました。


すぐにスーパーに行ってSagoを購入。



Sago のことを調べていて、下の記事を見つけました。



この記事を読んで



アーユルヴェーダでは、Sagoが体を冷やす食べ物ということで、最初の写真にあるように病気の子供の熱を下げるためにも、お母さんがSagoを使った食事を作ったんだとわかりました。



きっとこんなお粥じゃないかな。


↑こちらのビデオは英語で材料が書かれています。ムング豆、カシューナッツ、ココナッツミルク、などが入っています。


こちらは

Sago プリン


なんだか美味しそう。



家にあったココナツミルクが古かったので、牛乳にして、カシューナッツ、キトゥル、中国食材店で買った生姜糖で作ってみました。



お粥にしてみました。


ご飯からお粥を作るより時短。

Sago には味がないので、顆粒だしを加えて卵や柔らかくした野菜を加えたらデザートじゃなくてお食事になります。


それこそコロナにかかってしまって、食欲はないけど何か食べて薬を飲みたい時には、すぐに出来るのでいいかもしれませんね。





エピソード996


今回もお読みいただきありがとうございました😊