【相模原市立公文書館第20回企画展】「社寺書類と神社合祀」 | みんなが笑顔で心豊かに暮らせるまちに 大八木さとしの活動日記 

みんなが笑顔で心豊かに暮らせるまちに 大八木さとしの活動日記 

地域のことは”他人事”ではなく”我が事”です!

【相模原市立公文書館第20回企画展】
「社寺書類と神社合祀一相模原町の旧町村文書からー」
~"マンガで見るさがみはらのむかし話"(ロビー展示)~

 現在の行政では扱われることが少ない社寺書類、特に旧相原村の神社合祀を取り上げ、それらに関する社寺書類を展示する企画展を開催します。
 また、相模原市の民話を紹介する漫画作品の展示を行っておりますのでお知らせします。

1 開催期間
 令和4年1月18日(火)〜3月25日(金) 午前8時45分〜午後5時
※休館日は土・日曜日、祝日です。展示解説を開催する土曜日は開館します。
※次のとおり公文書館職員による展示解説(公文書館トーク・トーク)を行います。
希望する方は直接会場へお越しください。
 開催日時 令和4年1月22日(土)、2月19日(土)、3月19日(土)の午後2時〜午後3時

2 開催場所
 相模原市立公文書館(緑区久保沢丁目3番1号城山総合事所第2別館3階)

3 内容
 昨年4月に博物館から移管された旧町村文書の中から、旧相原村の神社合祀や旧田名村の薬師堂をめぐる事例、旧大野村の対応などを取り上げ、それらに関する歴史的公文書を展示し、その時代的特徴を読み解き、現在への影響を確認します。併せて、旧相模原町内における神社合祀の状況から地域的な違いを検証します。

4 ロピー展示「マンガよもやま話『プレイバック相模原』」
 平成3年11月から平成16年3月まで発行していた市写真情報誌「SEESAGAMIHARA」に連載されたマンガ「プレイバック相模原」を展示し、相模原市の民話を漫画で紹介します。(開催期間は令和4年3月31日まで)