↓【ブログランキング●位なんです】↓
にほんブログ村 子育てブログ 産休中・育休中育児へ
にほんブログ村
↑ このボタンorリンクをクリックすると僕の順位がわかります♪

(=⌒▽⌒=)

次女(中3)は小学校時代、公文式に通っていました。

しばらく頑張っていましたが、高学年になって止めました。

丸つけをしてもらうのですが、行列に並び、待ち時間がもったいないのと、
公文式は先生が教えてくれないのです。

基本、自学自習。

次女には合わなかったので、一般の学習塾に変えました。

一方、中学になっても公文式を続けている同級生たちもいて、いずれも中間期末テストでトップを維持しているのは、公文式の子たちだったりします。

公文式を、僕なりにまとめると、

・公文式は優れた学習システムである。
・ただし、万人向けではない。
・自学自習できる子が生き残り、生き残った子は成績優秀である。

ってことです。

頭のいい子って、自分で参考書を読んだり、解説を読むことで理解ができる。

だから、小学生なのに、中学生、高校生レベルの数学の問題をやっている子が公文式にはいたりするのです。

さらに、公文式の特徴である反復学習で定着させるので、実力がつきます。

また、別の言い方をすると、公文式で生き残れる子は、頭がいい子なのかも。

公文式は万人向けの学習法なのではなく、

公文式を続けられる子=自学自習できる子=成績優秀

ということなのかな、と思っています。

僕なりに、次女と同級生立ちを眺めて、まとめてみた公文式の特徴でした。

↓【ブログランキング●位なんです】↓
↑ 今日のこーじさんは何位でしょう?
★ボタンorリンクをクリックするとわかります。
にほんブログ村 子育てブログ 産休中・育休中育児へ
にほんブログ村 ★コメントが面倒な時にクリックすると
あなたのやさしい気持ちが僕に伝わる仕組みです♪
記事の更新頻度がどんどん上がります(笑)。わーい!!
今日も読んでくれてありがとう♪