2009年が始まりました。

今年が皆さんにとって幸せな1年でありますように…

“のんびり”“おっとり”といったイメージの『牛』ですが、
十二支の由来によれば、神様への新年のご挨拶へいち早く行動し、
誰よりも早く神様の御殿に着いたのが『牛』でしたね。

一番乗りはねずみに持って行かれたものの、
牛は努力を惜しまず、また、その粘り強い点が認められ、
干支の2番目の動物となったと言われています。

【牛の歩みも千里】のことわざもあるとおり、
ゆっくりでも着実に、努力を怠らなければ目的にたどり着ける…

愛犬のしつけも「誠実さ」と「粘り強さ」を持って頑張りましょう!

0901017.jpg


check.gif

犬幼稚園Buddy Dog HPはこちら

犬幼稚園Buddy Dog 園長が監修した本はこちら

愛犬達は犬幼稚園 Buddy Dogで
仲良くじゃれあったり、
時にはおもちゃを取り合ってみたり・・
遊び疲れて寄り添って眠っていたり・・
愛くるしい表情をいっぱい見せてくれます。
その姿は本当に純粋で愛しい程です。

『犬の社会性』を身につけることが、将来に良い子になる秘訣。

「三つ子の魂百までも」は、人間も犬も一緒なんですね。

犬幼稚園 Buddy Dogは、
愛犬にとって世界を広める第一歩でもあるわけです。

犬幼稚園は犬をしつけるのではなく、犬とじゃれあうことにより
社会性を形成する。

家族以外の人と接することにより人への信頼・服従を確立する。

飼い主は飼い主として必要な知識を学んでいただく所です。

BDS5_640.jpg