1.ご褒美やおもちゃをもった手を仔犬にかがせます。 2.その手を頭の上の方へゆっくり動かします。 犬はその手をおいかけて、自然に腰が落ちるはずです 3.腰が床に着いた瞬間に、褒めてご褒美を与えます。 4.手の動きでスムースに座るようになるまで続けます。 5.手の合図でできるようになったら、声の号令を教えます。 最初に「オスワリ」と声をかけてから手を動かすようにします。 オスワリができるようになったら、これをいろいろな状況で練習します。 •散歩に行こうとして家を出る前に、10回くり返す。 •リードをつけるまえに、10回くり返す。 •車に乗せる前に、10回繰り返す。 •食事の前に、20回くり返す。 •駅前や商店街などで、10回くり返す。 •たくさんのお客さんが見つめる中で、20回くり返す。 •散歩中、5歩歩く毎に。 •散歩中、人にすれ違うたびに。 •あなたが寝そべった姿勢で、オスワリの号令を出す。 •犬から見えない位置から、オスワリの号令を出す。 など、考えうるすべての状況でオスワリができるようになるまで、楽しみながら練習をしましょう。 可能ならばストップウォッチを手に持ち、号令を出してから何秒後にオスワリができるか測ってみてください。 そしてそれを毎日記録につけておきましょう。 練習をくり返していくうちに、そのタイムは縮まっていくはずです。 オスワリの練習は、決まった場所でトイレをさせる練習やハウスでコングを噛ませる練習と同じくらい、すべての犬が行わなければならないものです。 そして、あなたが「オスワリ」と言うや否や愛犬が瞬時に座ることができるようになれば、「愛犬の興奮が抑えられない」という悩みは解決しているはずです。 犬幼稚園 BuddyDogはきっとあなたと愛犬の間に新しい発見と更なる楽しみをもたらしてくれるはずです。 お気軽にご相談ください。
BDtop_512_400.jpg tama.gifバディドッグとは tama.gifmascot'sの紹介 tama.gifmascot'sのようす