こんにちはバディ整骨院です!
ちょっと久しぶりの更新になってしまいました
いや~、どんどんと寒くなってきましたね ほとんど秋がないような・・・・
くれぐれも風邪には気をつけてくださいね
さてさて、
みなさんは基礎代謝って夏と冬どっちが上がるか知っていますか?
(もちろん知っている方も多いと思いますが・・)
この前ある患者様にたまたま話の流れから「冬の方が代謝が上がりますから」と伝えた時にびっくりされていたので、少し書いていこうと思います
痩せやすいのって夏、冬どっち?と聞かれた時パッと浮かぶのって夏!って感じがしませんか?
「夏痩せ」という言葉があるぐらいですから、夏が痩せやすく、冬が太りやすいイメージありますよね
でも実際は夏には基礎代謝は下がり、冬は基礎代謝が上がるんです
それって何ででしょう
人間は常に体温を一定に保つことで生命を維持しています。基礎代謝にはその体温調整に使用するエネルギーも含まれています
だから何・・・って感じですよね
わかりやすく説明すると
夏って気温が高いですよね。なので体温を維持するための熱を産出する必要があまりないんです
逆に冬は気温が低いため、体温を保つために熱の産出が活発になります。
冬って少し薄着になるだけでも体温を奪われないように熱を産出するので基礎代謝が上がるんですよ
もうこの説明だけでなぜ冬の方が基礎代謝が上がるのかはわかりますよね
ん??それじゃなんで冬のほうが太りやすいイメージがあるんだろう?実際に太ってしまったという方もいるんではないでしょうか?
それはズバリ
冷えと運動不足
寒いとカラダを動かすのもおっくうになりませんか?それが余計に運動不足につながるんですよね~
さらに冷えも加わって血行不良になりやすくなります。体内の栄養素は血液によって運ばれるので血行が悪くなると内蔵機能も低下してしまうんです
後はどうしても冬は忘年会などで高カロリーの物やお酒を飲む機会が増えるのでそれも原因の1つかもしれません
私もお酒は好きなのでそれを言われると心が痛くなるんですが(笑)
最後にまとめると冬にしっかりと運動や冷えを改善するためにマッサージなど血行を良くすることを行えばより基礎代謝が上がり、夏よりも痩せやすいカラダ作りができるんです
この冬からがチャンスかも
しっかりと運動不足や冷えを解消してより基礎代謝をアップしていきましょう
いつも当院のブログを読んでいただきありがとうございます
当院のホームページ です
エキテンにも参加しております
(バナーをクリックで当院のページへジャンプします)
バディ整骨院
【場所】 京都市伏見区越前町601ー12
【診療時間】 月~土 AM 9:00~PM12:00 (午前診)
月~金 PM16:00~PM19:45 (午後診)
【休診日】 日曜・祝日
● 初めての方へ
● 患者様のお声
● アクセス
☎ 075-601ー3677
京都市北区・下京区・左京区・右京区・
伏見区・南区・宇治市・大阪・兵庫・滋賀
からお越しいただいております。