白髪を活かす | Buddy-buddyのブログ

Buddy-buddyのブログ

ブログの説明を入力します。

パーソナルカラー第二弾。

今回は白髪染め。
と言っても白髪を染めるて隠すのではなく、白髪を染めて活かす!今回のテーマはここです。


ビフォーはこちら。
{2D938A70-2819-4109-A18D-C9C5A57A0C51:01}

白髪の割合が多く、そのまま伸ばしていくほぼ白くなりそうな量です。


パーソナルカラー診断ではAタイプ、オータム系でした。
Aタイプに似合うヘアカラーは暗めからやや暗めのオレンジや赤系です。




それで行こうかとも思ったのですが、今回は少し変えます。
なぜならパーソナルカラーで謎な点が一つあるからです。


タイプ分けをする上でABCDと分類されるのですが、AとB、CとDはそれぞれ兄弟同士の関係で特徴がよく似ています。
ですが似合うヘアカラーに関しては

Aは暗めからやや暗め
Bは明るめからやや明るめ


と、結構な違いがあるんです。


なぜだ…





まぁとりあえずやってみよう。
白髪には良い点、悪い点があります。
なかなか染まりづらかったり、暗く染めた際に根元から出る白い毛が気になったり…

ですが、白髪を隠さずに色味のみを入れると凄く綺麗な色が出ます。


今回はオレンジ系をベースに明るく白髪を全体になじませる手法で染めました。


アフターがこちら。
{7CAAC588-1F4F-4D41-9671-26524A7CC0F5:01}

白髪の割合が多いため、しっかりと色味が入りとても綺麗なオレンジ系カラーに仕上がりました。

モデルになってくれたお客様にもとてもマッチしていてかなり良い感じ!



パーソナルカラーは主観による部分もかなり大きく影響します。
ベースはありながらもその方の人柄や性格、ライフスタイルに合わせ変動します。
今回はモデルさんの優しい雰囲気、明るい雰囲気がカラーとマッチしていました。
やはりパーソナルカラーも兄弟同士なのでしっかりと似合うヘアカラーとなりました。




これからもバンバン活用していきまーす!