皆さんこんばんは!


SHOOTです!


さてさて


じゃあ今日はバンダナについて語ります!


まずね16世紀にインドの


絞り染めっていうのが


ヨーロッパで人気になったらしい!


16世紀って言ったらもう


厳密にはわからないけど


1501年からだよねだから


古すぎる!


実は500年くらい歴史があるみたい


それでそれで


なんでバンダナって言うのかな


って話になって調べてみたら


さっきの絞り染めって言うのが


ヒンドゥー語で


「バンドゥヌ」


って言うらしくて


そこから来てるんだってさ!


バンダナのルーツはインド!😳


それで、バンダナってさ


有名なので言うとペイズリー柄って


模様があるじゃん?


それもね背景があって


インドのカシミール地方で


カシミール・ショーツっていう


肩から掛けたり
頭から被ったりして使う布があって


カシミール模様っていう


柄があったらしいんだけど


この柄が19世紀に


スコットランドのペイズリー市で


カシミール・ショーツの大量生産時に


用いられたらしく


それ以降


ペイズリー柄として定着したそう


だから本来はカシミール柄なんだけど


当時は大量生産されたペイズリー市での


印象が凄かったんだろうね


簡単な歴史は知れたね


あとはねデニムとかと一緒で


年代判別にも色々あるんだよね


有名なので言うと


表記とかを書くところに


ゾウさんが描かれてるのがあるんだよね


そのゾウさんにも鼻が下を向いてるのと


上を向いてるのがあるんだけど


下を向いてるのだと1960年以前の


上を向いてると1960年以降の


とかね?


ほっっっかにもいっっっろいろあるから


みんなも調べてみて


あとは


両耳とか片耳っていうのがあって


両耳っていうのは


バンダナの両端にミシン目がないもの!


50年代までに見られる形で


その当時の機械では端を縫えなかったらしい👀


片耳は


片方だけミシン目がないやつ!


50年代〜70年代までのものによく見られる形!


僕は片耳のバンダナ持ってます!


また今度バンダナ紹介しようかな


バンダナなんて
何個あってもいいですからね


このご時世だから


最近はよくポケットに忍ばせております


使い方とかまたブログで書こうかな👀


長くなったから


またかくね!


僕もファッションについては色々と


勉強中だから


一緒に学ぼうぜい



YouTube撮影楽しかった


動画楽しみにしててね!


じゃあ今日はここまで!


今日も最後まで見てくれてありがと!🙇‍♂️


そしてみんな今日もお疲れ様!☺️


また明日も一緒に頑張ろ!💪


引き続き体調に気をつけて


暖かくさて寝てね



いぇい!✌️


ではでは
また明日のブログでね!🤜🤛


またね!👋


しゅうとより🤝