『語り合える味。』
  
ぽかぽか陽気のしたで、
畑仕事って幸せだよね。
 
じつは、今回、
かわった苗をいただいてきた。
 

ふつうの玉ねぎの苗は、
ピーンとまっすぐにのびてるんですが。
  
 
「これは、まったく形がちがうんですね。」
 
 



どうちがうかというと、
十センチにみたないのに、
小さな玉ねぎのような球根形なんです。
    
 
「あまりピンと来ないと思いますけど、
これがけっこう珍しいんです。」
 

つうじょうなら、出来損ないで、
捨てられてしまうような物なんだよね。」
  


 
でも、

 
これこそ、最大のおいしさを引き出す、
秘密なんです。
 
 
その秘密は…
 
 
「苗の栽培法にあるんです!」
  
 
その方法とは、
水やりを極限まで、
ひかえて。
 
あえて枯れる、
寸前においこむ。
 
 
すると、


「過酷な環境におくことで、
水を保とうとする植物本来の力が、
発揮されるんです。」
  
 



しかし、
  
  
このスパルタ玉ねぎに、
かぶりつくと水がしたたるほど、
水分をふくみ。
  
フルーツのような甘く、
さわやかな味と。
 
香りが口いっぱいに、
広がりるらしいです。
 
 
ですから、
 
 
「6月の収穫が楽しみ!」
   
 
である。





それでは、移住して自給自足の田舎暮らしで、健康生活。

自然農法で転職、起業でHAPPINESS。

いつも読んでいただき、ありがとうございます。

心から感謝しています。