前回の『3000万円特別控除』の回でマンスリーマンションを借りることにした理由を書きましたが、今回は物件を決めるまでを書きたいと思いますニコニコ



借りると決まって、ネットでマンスリーの賃貸物件を探しましたにっこり


今はマンスリーやウィークリーのマンション、かなりたくさんありますね。他には敷金礼金無しの普通の賃貸物件も選択肢としてはありますし、ホテルだけど、割安で長期で泊まれるようなところもあります。


その中で私が最終的に重視したのは、子供達の保育園からの距離でした宇宙人


実は今の家、保育園まで自転車又は電車で40分近くかかるのです自転車笑い泣き地下鉄今は夫タローさんの職場が保育園の近くなので、子供たちの送り迎えはタローさんが担ってくれています。


でも、これからしばらく完全ワンオペになる私。おまけにタローさんの渡米後、私が退職するまでの1ヶ月弱は、大阪から京都に通勤しながらの幼児2人のワンオペ育児滝汗ヤバイヤバスギル


さらに、私の『母親スペック』が低すぎて、普段は超絶イクメンのパパ(タローさん)に育児を(なんなら家事も汗ほぼ丸投げしているという体たらくな日々を送ってきた私‥ゲロー


確かに私は恵まれてる‥


前世でよほど善良な行いしたんだろうなと思うくらいツイている。


仕事もちゃんとしながら、家事と育児をほぼやってくれる旦那に恵まれて。‥口はとても悪いけど真顔(タローさん曰く、良い旦那すぎて怖いから、口が悪いことでバランスとってるらしい泣き笑い『良い旦那すぎる』とか自画自賛されるとありがたみも半減やけどね。あと別にバランスとらなくても良いけどね。行動も口も優しい旦那さん、全然受け入れられますんで知らんぷりチョキ さらに、タローさんは『じゃぁ、俺は前世でどんな悪業働いたんやろか‥』という失礼な発言もしてきます汗


とにかくタローさんに依存してきてしまった私‥。


人に頼り切った生活をしてきた人間の末路がコレなのだ‥。ナンモデキナイ


そういうワケで、ナンモデキナイ私は、せめて保育園に近くないと生活が立ち行かないと判断し、保育園周辺で物件を探しましたにっこり汗





マンスリー(ウィークリー)マンションの特徴

①日割りで短期間の賃貸が可能

マンスリーマンションのは30日(7日)以上の契約は、1ヶ月(1週間)単位ではなく、1日単位で借りられるところがほとんどです。最低契約期間は会社によって違うかもしれません。


②家具家電付き

通常の生活を送るのに必要な家具家電はついています。テレビ、洗濯機、冷蔵庫、電子レンジ、ベッド、テーブル等。物件によって異なるものもありますし、別途レンタル料を支払って借りられるもの、追加できるものもあったりします。キッチンセットやお布団セットなど。Wi-Fiも無料のところが多いです。


③ほとんどが単身用又は2人までくらい

ほとんどの需要が単身用なのでしょう、ファミリータイプは非常に少ないです。場所にもよると思いますが、ビジネス街に近いともうほぼ単身用です。これが一番探すとき大変でしたネガティブ

※例えば4人までオッケーのお部屋でも、1人料金が基本で表示されていて、人数が増えるごとに一定の追加料金が発生するところが多いようです。普通の賃貸マンションなら何人住んでも賃料は同じなので、ここも普通の賃貸との違いですね。



④賃料は割高だが敷金礼金がない

多少の初期費用がかかることが多いですが、一般的な敷金礼金と比較するとかなり安めです。その分やはり月額にすると賃料は割高になってしまいますがショック


⑤水道光熱費は賃料に含むか定額

水道光熱費は、賃料に含まれているか、月額いくらという風な定額になっていることがほとんどなので、別途自分で契約する必要がありません。


⑥火災保険は別途加入が必要

ライフラインや、インターネットの個別契約は不要ですが、保険は別途加入が必要です。これも多くの場合、日額300円程度でオプション(オプションといっても契約の相手方はもちろん保険会社です。)で入れたりします。



探してみての感想は、ネットで凄く気に入って条件もバッチリの物件を発見しても、問い合わせると、だいたい当面の間は入居者がいて、契約したい期間は契約できないことがすごく多かったですえーん


良いところはだいたい埋まってますねーショック

私の契約したところは、入居の1ヶ月前からしか予約できなかったので、ちょうど良い物件が1ヶ月前に空いてるかどうかは完全にですねベル



結果、私たちは、値段は高い(とはいえ、その界隈では安い方)し、狭い(7.6畳一間)けど、保育園から激チカの物件を発見し、そこに決めました!!


しばしの間、7.6畳で4人暮らし


イケルノカ!?


また引っ越しましたら、イケたかどうかご報告しようと思いますウインク





※このブログは、ぶーこのうっすらした記憶と曖昧な知識で書いております。正確な情報は公式の情報で必ず確認してくださいネ♡